見出し画像

うっかり落し物をした(泣)金目のものじゃ無かったからいいんだけど…

先日、シェアハウスに行く時に必要なものをまとめて手提げバッグに入れて出かける準備をしていたのね。

それを持って、いつものハンドバッグを持って、肌寒いからコートを羽織って。小雨が降っていたから一旦家に傘を取りに戻って。

で、バスに乗ってシェアハウスに向った。バスを降り玄関を開けて…あれ?持って出たはずの手提げが無い???

その手提げはカルディコーヒーのナイロン製の買い物袋だった。軽くて丈夫でみけ子は日頃愛用しているものだった。どこかで落とした?それとも家に忘れて来た?

家に居る長男にラインする。しかし家にはそんなものはない、と言う。

画像2

バスの中に落っことしたか、バスに乗る前にどこかで落としたか?たぶんバスに乗る前に肩に掛けていた状態からスルリと落ちたんじゃないかと思うのだ。

滑りの良いナイロン製だったし、コートも化繊ですべりのよい素材だった。中身は軽いものだったからしっかり肩にかけて持ち歩いていた、って感じではなかった。

落とした事実はそれとして、中身に大した価値はない。実はシェアハウスで使うゴミ用のビニール袋とカッターナイフ、そしてシェアハウスに入居している方宛のお手紙が入った封筒3通。それだけだ。

ちょっと気になるのは、手紙にはそれぞれみけ子の住所と名前、電話番号を記載のゴム印が押してあったこと。宛名は名前だけだったから特に問題では無い。だけど自分の個人情報がしっかり分かる状態であったことがとても気になる。

画像2

普通は(みけ子の中の普通ね)封筒が入っている落とし物で見れば明らかに所有者が分かる物を拾ったら、警察に届けるとかヒマなら住所をたどって持ち主に届けるとか。みけ子ならそうするが。でも今回落としたものを拾った人はそうはしなかったんだね。

*後で落としたであろう場所を少し探して、結局見つからなかったんです。

自分が想像するのは、その落とし物を拾った人がカルディの買い物バッグの中身を一見して「封筒が入ってる。もしかして中に金目のものが…?」と思って封筒を開封してみたけど、中はただA4用紙1枚にペラッと印刷された文書が1枚だけ。開封してしまったから届ける事もできずに捨てちゃった!のではないか、と想像するのだ。

そのA4用紙1枚のお手紙、関係ない人から見れば全く何にも役に立たない手紙である。拾ったって何の得にもならない💦

実はその手紙、封をする直前まで中にクオカードとかを同封しようかと迷っていた封筒だった。だけど今回はまぁいいかと実行しなかった。落としちゃったから損害額が無くて済んで幸いだった。


自分がどういう時に落とし物をしやすくて、モノを無くし易いか。どこかからの「あんた、最近ぼ〜っとしてない?注意力散漫でしょ?気をつけなさいよ!」というありがたい忠告だったのだろうと考えている。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓