見出し画像

手作りのジレンマ/またまた断捨離関係の話です💦

みけ子は手を動かして何かを作るのが好きだ。いわゆる手芸一般ね。ミシンを使って洋服を縫ったり持ち歩けるバッグや小物を使ったり。作っている最中の楽しさもあるし、完全した物が予想通りに形になり使えるのも嬉しい。だけど最近迷っているのだ。

作るのが楽しいって事だけを優先して、色々作るのが良いことなのか?と。使わなくなった時、飽きてしまった時どこにしまう?どう処分する?思い切って処分したり出来る?

自分が気に入って、色々迷いながら素材を選んで、作る過程に時間をかけて。その分思い入れがある品物なのだ。かけた時間や手間や金額を考えると、使わなくなったからって安易に捨てたりなんで出来ないんだよね〜(T . T)


数寄屋袋。アジアの手織り布と古い藍染布で作った。これは何かのお礼に友人に差し上げた。

そのモノに触れて、使っていた時間が長ければ長い程、簡単に処分出来ない。あ〜どうしよう???

こんな思いが溢れているから、片付けははかどらない。色々考えてカンタンに手放せないんだよね〜😭どうしようか?

手作りは良い。作っている時の楽しさもあれば出来上がった時の満足感もある。手を動かすのは気持ちの上でもプラスだし、手をこまめに動かす事の健康上のメリットもある。

ビーズアクセサリー、制作途中です。これは今もお気に入りで身に付けています。

しかし、出来上がった品物をどうする?誰かに差し上げる?売る?そう簡単に素人の手作りが売れる訳もない。誰かに差し上げると言っても知り合いの数には限りがある。手元に置けないからと言って押し付ける訳にも行かない。第一、それを作るのにそれなりの材料費はかかっている。手間賃は考えなかったとしても、材料費は?って考えちゃう。趣味の範囲内だからそんなの無視?

自分が好きで作った物だから、大した金額じゃないからと考えてお終いに出来るなら良い。でももっと思い入れのある物の場合は?どうしても作りたくて、材料費もかけた、多少は使ったけど使わなくなった時は???

作りたい気持ちをどうしようか。今は幸い、そんなにヒマではない。時間がないから手作りに打ち込む事はしていない。だけどちょっと時間に余裕ができた時に手芸材料店に入り浸っている自分を想像するよ。

作りたい気持ちと出来上がったモノをどうすべきか?困った問題だわねぇ。手作り好きの皆さんはどうされているのかしら?





サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓