見出し画像

竣工した戸建住宅の内覧会に行ってきました♬

FB友の建築設計士さんが取り組んでいた、戸建住宅が完成しオープンハウスをするというので見学してきました。

建物に興味があります。古い建物は特に好きです。骨董や古道具が好きなのと同じ理由からです。時代を経た建物は時間に磨かれた美しさがあると思うのです。

建築に興味を持ち始めたのは、現東京大学名誉教授の藤森照信氏が著した著作が始まりでした。


興味を持ち始めた当初は、暇だけは存分にあったので、旅先で古い建物を見学したり写真を撮ったりを繰り返していました。地元の仙台でもそういった建物の写真を撮っていました。古い建物にはそれぞれに特徴があり、細部に凝った装飾があったりと見ているだけで楽しいのです。

そんなきっかけから建築に興味を持ったみけ子ですが、専門的な知識は勉強しても全く身に付かず(笑)「あ〜この建物、良いなぁ❗️素敵だなぁ❣️」とか結局、素人感丸出しで興味を持って眺める程度で終始しています。現在もです。

専門的な知識を持ってしっかり見ることは他の方に任せて(笑)みけ子は「ひゃ〜、ここの作りがよく出来てる〜。この感じずっと見ていたい❗️」と新しく完成した戸建住宅に関しても同じ態度で見せていただいて来ました(笑)

天井の作りが素晴らしい!断熱がしっかりしていてエアコン1台で快適に過ごせるのだそうです♬
2階です。本がたくさん置ける♬
2階から階下を眺める。家具もまた素晴らしいセレクトです。
階段がまた木の質感を活かしていて……💖
壁がナチュラルな雰囲気の左官仕事
ここの障子、全開するとすっきり中に収まる構造なんです❗️
駐車スペースも古い石蔵の凝灰岩を使用。

こんな素敵な家なら家から出たくない、と思ったみけ子です。この惚れ惚れするような戸建住宅の設計をされたのは、こちらの事務所さん。大変丁寧な良い仕事をされています。


別の日に撮った、同じ町の海岸で撮った写真です。

住み替えその他で不動産の売買は何度か経験しているものの、結局新築の家には縁が無かったみけ子でした。



↓家の形の陶器製オブジェ。みけ子の売ってるものは見てて楽しいけどほとんど役に立たないものばかり(笑)


サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓