見出し画像

男脳と女脳/脳みその構造からして違うんだからすれ違うのも当たり前か

愚痴を聞いて欲しい女と解決策を示そうとする男。

男女の意識のすれ違いを脳の構造の違いから読み解くのって、最近は割と一般的になりつつある。

どうもみけ子は脳みそが男寄りらしく、喋って発散したい女性の気持ちがイマイチ理解出来ない事が長かったと思う💦だから女性の集団の中では「なんでこんな愚にもつかないおしゃべりで時間を無駄にするのだ⁉️」って思う事が多かった。こんな中身のない会話で時間を潰すならば、早くうちに帰って散らかってる部屋を掃除したいとか、一人でゆっくりお茶でも飲みたいとか読みかけの本の続きを読もう……とか思うタイプだった。その時は気づいていなかったけど、女ばかりの集団の中ではかなり浮いちゃうキャラだね🤣

それでもおしゃべりすることで「解決策が欲しいのではなく、とにかくこの気持ちのモヤモヤを吐き出したいだけ」って言う気持ちは分かる。自分が色々話しているのに、途中で遮って「それはさぁ、@@に相談に行かなきゃダメだよ」みたいな知った口をきく男性には、心底イライラする。最後まで黙ってこっちの話を聞けよ💢と思うわ。そんな輩とは、次から出来るだけ接触をしたくない。男性諸氏、そんな些細な事で女性の反感を買うと物凄くソンですよ。

色々なことに気を配り、一度に複数のことをこなしちゃう女性。洗濯機を回しながらご飯の準備も始めて、グズっている子どもの相手もする—そんなの結構普通にやってしまえる。それって考えたら凄い能力だよね。

みけ子にそう言う事をやらせると、洗濯機を回したは良いけど結局夕方まで干せない、ご飯作りでは鍋を焦がす。そんな状態で子どもにグズられて、も〜うるさいわっ❗️ってなっちゃうね。同時に複数の事を難なくこなせてしまう、凄い能力の他の女性方には舌を巻いちゃうわ。

自分の「マルチタスク出来ない」特性に気づいたのは、10〜15年くらい前だったと思う(遅いわ)。子育て真っ最中の間は、1日ウチでクルクルパタパタ動いても、ちっとも部屋は片付かずやるべき事も何一つ終わってなかった。何から手をつけるべきか、どう取り組んだら効率的か?なんて考える余地などまるでなかった。頭の中も部屋もごちゃごちゃのまま、全く何も出来ないままで子育て期間を終えてしまったような気がする。あの頃の事を思い出すと、散らかった部屋でグッタリしている自分が思い浮かぶわ。

で、そんな期間が続いたらちょっとうつ状態になっちゃった。その頃は(無謀にも)市民活動にまで自ら首を突っ込んだりしてたし、どう考えてもキャバオーバーだったんだよね。

地図を見てもこの道をどっちに曲がれば良いのか分からない。右と左が咄嗟に判断出来ない。複数の事案を同時に処理するのなど絶対無理❗️みけ子の脳みそはやっぱりどこかおかしい🤣


でももうこんな脳みそで60年以上生きて来たんだから💦「しゃーないわ、どうせ自分はこの程度よ」と半分諦めて開き直り、残りは騙し騙し生きて行くしかないんだろうね。



↓銀の彫金細工の帯留です。涼しげで夏向きの素敵なお品物です。



サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓