見出し画像

飲食店厨房の元ヤンガール

みけ子は数年前まで、単発の派遣であちこちの場所で仕事をしていた。まだ賃貸運営その他が軌道に乗っておらず、続けていたパートの仕事も週一回程度では大した収入にならない。仕方がないから始めた単発の派遣仕事だった。

登録したメールに仕事がある1週間ほど前に連絡が来る。ザックリと仕事の日時と場所、どんな仕事かの案内メールが来るのだ。そのメールに早い者勝ちでエントリーする。その単発派遣の仕事でよく行っていたのが、仙台名物のとある食品を提供する飲食店の洗い場の仕事だった。

仮にDとしておこうか。そのDは仙台駅前や駅ビルの中など、とても良い場所に店舗を構え繁盛していたし、美味しいしお店の評判も良かったと思う。

そのお店はそこで働いている人がほとんど皆感じの良い人ばかりだった。いつ行っても気持ちよく仕事する事が出来た。派遣でその日毎に人員が入れ替わったとしても、比較的キチンと応対してくれるのだ。

そんな事もあり、その単発派遣の仕事のメール連絡が来た時は可能な限りエントリーして仕事に入る事にしていた。

その飲食店Dは中心部に複数の店舗があったから、その時々で派遣される店舗が変わる。いつも同じお店に仕事に入れる訳ではない。Dの店舗の中で、とある大きな総合飲食店舗の一角にはいっていたその店舗。みけ子は何回かその場所に仕事に入らせてもらった。

その店舗の厨房の、調理のメインになるポジションで働いていた若い女性がいた。20代前半に見えるが、小柄でキリッとした美人でユニフォームも似合い、テキパキキビキビと働いていた。

お客が切れた合間に、同僚と話していることを聞くとはナシに耳にしたところによると、その若い厨房担当の女性は高校中退で就職し、様々な職種を経てこの仕事に就いたらしかった。子どもはまだいないが既婚で、夫婦で働きながら貯金して近い将来に家を買いたいとか、シングルで自分を育ててくれた母に親孝行したいとか、語っていた。

厳しい仕事ではあるし、そこでしっかり仕事をしながら稼ぎ、キャリアを積んで将来の事をちゃんと考えている。「若いのにさすが❣️」とみけ子は密かに尊敬の念を抱いていたのだ。

だけどね、その若い厨房担当の女性、自分に厳しく仕事を責任感を持ってしっかりこなすのは素晴らしいのだが、その分周囲の人(特に私らのような単発派遣で来る人)に対してとても当たりがキツかった。

分からない事は聞けば教えてはくれたが、一度聞いたことをまた聞いたりすれば「前に教えたよね💢」と厳しい返答が。厨房内で何かモノを落として大きな音を立てたりすると、他の店舗では大抵、落とした本人も周囲のスタッフも声を揃えて「失礼しました」と言うのだが、派遣のワタシたちがそんなことをすると、他のレギュラースタッフも知らんぷりして何にも言わないのだ。忙しい時間帯に洗い場でドタバタしてうっかり食器を落として割ったりすると「箒とチリトリはそっちにあるからさっさと片付けて❗️壊した食器の種類と数は壁に貼ってあるリストに名前と一緒に書き込んでよ❗️」(他の店舗ではそんな事を書かされたりしない)という対応だったりする。

また、ある時は閉店後に本部のスタッフから掛かってきた電話にかなりキツイ口調で怒っていた。何でも書類の書き方をミスった状態で取引先に送付してしまったらしいのだ。本部の事務スタッフに対して「そんなつまらないミスで現場に迷惑かけないで❗️あなた何回同じミスしてるの?いいえ、あなたは全然反省してない。もう二度とこんなことでこっちに迷惑をかけないでほしいわ。私達現場がどんなに大変かあなたは分かってない‼️」とかなり長時間電話口で怒鳴り続けていた。まぁホントにひどいご立腹ぶりだったわ。

中心になって仕事をしている人がそんな感じでは、その店舗全体がなんとも仕事がやり辛く、トゲトゲして嫌な雰囲気になってしまうのも当然だ。

ちょっとヒマな時に、スタッフ同士で交わされる会話はほぼ誰かの悪口だったり、会社への不満だった。同じ店舗内の物販担当のかなり年のいった男性スタッフに対しては陰で「あの人が販売に立っていると他の人より売上が上がってない。未経験者じゃないんだから売上上げる工夫とかなんかできるよね?何してるんだろう?」とか。

みけ子は4.5回その店舗の洗い場に入ったけど、その後は単発派遣の仕事自体をやらなくなったのでその後その店舗には行っていない。

キビキビとよく働き、キリッとした美人だったけど、周囲への当たりはやたらとキツい。学校を中退したと自分でも言っていたし、この人は元ヤンキーだったんじゃないか?と想像した。

確かにあの職業柄、ちょっと威勢のいい感じでないと周囲と張り合いながら自分のポジションを確立して行くことは難しかったかとは思う。

派遣の仲間に他の職場で一緒になったりすると「そう言えばあのお店の元ヤン女がさぁ」とおしゃべりのネタになってたわ(笑)


仕事はキチンとこなしてしっかり稼ぐ頼もしい女性だったが、思い返しても同僚や後輩として一緒に働きたいとはとてもじゃないが思えないなぁ。




サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓