面倒な事には首突っ込みたくないんだけど💦

うちのご近所、歩道に付随する植樹帯。ここが雑草だらけでね、とっても見苦しかった。私の大嫌いなヤブガラシとドクダミが生え放題。場所によってはイタドリとギシギシまですごい勢いで繁ってる。

なので思い立って早起きして草取りして来た。

雑草の草取りしてサッパリしたのは良いけれど、雑草がなくなるとそこはむき出しの地面な訳で。

雨が降れば土が流れるし、日照りで風が吹けば土ぼこりが舞う。雑草は目障りだけど生えている時は光合成したり土が流れ出るのを防いだり、雨水を吸収して地表の温度が上昇するのを防いでくれていた。環境のことまで考えると「邪魔!」とか「見苦しい」とかだけで物事を判断してはいけないって事ですよ。

画像1

それでね、このむき出しの地面の上に、何か植物を植えたらどうなのかな?と思って。

みけ子が良く通る道にアジサイがきれいに植栽されている場所がある。歩道の植樹帯ね。この植栽、どう考えても行政が主導でやったとは思えない。だれかご近所の方とかこの近辺にお店を持っている方が植えた物だと思うの。

画像2

それでね、みけ子が草取りした場所も何か鑑賞に耐える植物を植えたらどうなのかな?って思って管轄の区役所に電話で問合せしてみたのね。

区役所の担当部署の方に聞いてみると、


★その場所に植物を植えたのは行政ではない

★勝手に植物は植えられない

★通行の妨げになるので担当部署としては植栽の許可は出せない

ということが判明した。う〜んそうなんだね。

でもまぁ、行政としても自主的ボランティアとして草取りするのを妨げるものではない、ということらしい。「とても見苦しいし邪魔になるので草取りした」と言ったら「ありがとうございます。安全には気をつけて下さい」と言われたから。

で、これからどうするか。このまま放置して終わりにする気持ちはない。実際「植える許可が出ない場所にアジサイを植えている人がいる」のだ。汚いよりはキレイがいい。誰だってそう思う。キレイな街は良い人が集まる。その場所の資産価値も上がる。

逆にラクガキが目立ち、ゴミがポイ捨てされ雑草が生い茂るような荒れた場所は犯罪の温床になりやすい。剥き出しの土にはそのままにすればそのうちまた雑草がはびこるのだ。

続きはまたそのうちここで……。






サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓