見出し画像

2年ほどほったらかしだった証券口座。やっとログイン&出金出来た❣️

何だかホントにね。パソコンやスマホでパスワードとかID入力を要求されて、とか言うのがもの凄〜く苦手でね💦考えただけで、脇の下に変な汗をかくくらいイヤなの。考えたくない、触りたくない、とにかくやりたくない‼️そんなに大袈裟な話じゃないのに〜○| ̄|_

だけどね、先日思い切ってその証券口座に再度のログインをしようと決心した‼️

というのも、今年初めから家計の見直し作業をしていて「今は出来るだけ借り入れの返済を優先しなければならない❗️」ということに思い至ったからなの。

思えば最後にその証券口座で入出金していたのは、もう2年も前なのよ。お金を管理するネットの口座だからね、IDとかパスワードが厳重に管理されるのは当たり前のこと。万一、知らないところから不正アクセスされてお金引き出されたりなんかしたら、目も当てられないからね。

今から4〜5年前……、みけ子はNISAで積み立てを始めた。ちょっとばかり貯まったところで、新たな不動産物件を購入するために解約出金した。ちょっとだけ儲かっていた。選んだ銘柄が正解だったのだ。(ネットでお勧めされていた銘柄をそのまま選んだだけ💦)

解約出金後、また同じように積み立てを始めようとしたが、なんとやり方を忘れてしまった○| ̄|_困った記憶力の悪さだわ(T . T) そして積立が出来なくなり、ログインさえしなくなって、何をどう手をつけていいか全く忘却の彼方になってしまった。

この辺りのITに関する相性の悪さが、買い物は現金払い、支払いは手数料がかかっても帳票での支払いに変更したきっかけだったよ。自分にはとことんネットで完結、ネットでキャッシュレスな世の中の仕組みに合わないということを思い知った。

だけどね。今回はどうしても口座にログインして、残っている金額を出金しなければならない。現金をかき集めて、支払い出来る借財は極力完済するのだ。それを出来る限り早く実行しなければ❗️

証券口座のパスワードの再設定の説明動画を何度も何度も見て、(どうもこういうことの理解力に難があるみけ子なのだ)見ながらパソコン画面上で操作できるようにして、慎重に再設定する。これでちゃんとログインできるのか……やった、出来たぞっ❣️

確認すると、2年のうちに運用利益がついている❣️想像以上の金額❣️(だけどみけ子が想像する程度の微々たるものだからね💦)

分からないながら、あちこち画面を操作しすぐに出金出来る金額は出金、売却しないと出金できない部分は、売却の手続きを進める。所有証券の売却だから、数日かかってしまうらしい。でもでも、自力でパスワードの再設定もしたしここまで何とか漕ぎ着けたのだよ。自分、偉いわ💖(笑)

手続きを始めて数日、週をまたいでネットの銀行口座に解約出金した証券口座の残高が入金された❗️わぁヤッタァ〜❣️

ある程度の金額になったので、どうにか1件の借り入れの完済が出来そうだ。借入先に電話して、完済の日にちを伝え、総入金額を計算してもらう。6月の一週目に振込入金したら、晴れてその借り入れは完済ですっ❗️

2024年が始まって約半年。日々の節約と生活の知恵を結集し、4本のローンが完済出来た。なんと喜ばしい事だろう💖

目先の儲けや収入に誤魔化されず、本当に収支はバランスが取れているのか?バランスが取れていないとすれば、何をどう改善すれば良いのか?

自分の年収は、自分の周囲の人10人の平均に釣り合う……って説を聞いた事がある。みけ子は計算や数字にからっきし弱く、日本の平均年収は?とか@@歳時点での貯蓄額の目安は?手取り月収の☆☆%を先取り貯蓄するのがベスト、なんて全く頭になかった。

お手本にする先輩大家さんがたくさんいるのに、結局その方たちを良い見本として見習えなかった。みけ子では仕方ない、、けどまぁここまで何とか漕ぎ着けたのだから。

もう少し頑張って無駄使いは減らし、ダンナの定年前に極力ローン残高を減らす。今はそれを目標にしている。



↓1987年にパリで行われたシャガール展のポスターです。明るい軽やかな色調が飾った部屋を素敵に演出します。



この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートをいただけるならば、それはそれは大感激です❣️毎日発信を続けることが、自分の基礎トレーニングだと思っています。サポートを励みに発信を続けます💓