見出し画像

キューバ/ハイチの夢と光と風#01

僕が知っているキューバは、今は新市街と呼ばれる地域がまだ未開のままだったころだ。空港で強制的に両替されるキューバドルは、市内の店では殆ど使えなかった。使えるのはホテルの中とそのレストラン/土産物売り場だけだった。
ガイドを頼んだのはホセ・マルティ大学の学生で、僕のNYCの仕事仲間の親戚だった。3日間の滞在中は彼がナビケートしてくれた。なので滞在中の市内での支払いは彼がすべて立て替えてくれた。
「どうしてキューバにいらしゃるつもりになったんですか?」と、最初の日に聞かれた。
実は、このときキューバにはメキシコ・カンクーンから入ったのだ。彼にしてみれば、なぜカンクーンから?という気持ちがあったに違いない。
「コンベンションがあってね。カンクーンに出てたんだよ。実は、エア・キューバに乗りたくてね。それが主目的なんだ」僕が言うと、彼は不思議そうな顔をした。
「この間、エアキューバの旅客機がハイジャックに遭っただろ?」
「・・はい」
「ハイジャックはマイアミに降りたんだ。それをTVがライブで流していてね。何気なく見てたんだけど、ハイジャックされたのがDC3だっだ。機体にエアロタクシーって書いてあった」
「DC3?なんですか、それ」彼が・・ここではピトと呼ぼう。
「ダグラスの往年の名機さ。レシプロ機の最も美しい作品だ」
「・・はあ」ピトが言った。
「製造年月日はゆうに50年は過ぎてる。それがハイジャックされて、メキシコ湾を飛び越えて、マイアミまで来てたにびっくりしたんだ。で、急いで調べてみたらエアキューバは4機DC3を持ってたんだ。それも全て現役として使ってたんだ。驚いたね。それに乗りに来たんだ」
「・・乗れましたか?」
「乗れた。帰りもそれでカンクーンに帰る」
「はあ・・それは良かったですねぇ」ピトは少し呆れたように言った。そして続けた「NYCの小父からは、米西戦争前後のキューバ独立の史跡を案内するようにと言われてたんですが・・スケジュールを替えたほうがいいですか?」
「いやいやぜひ短い時間だけど、見て歩きたいんでよろしくお願いします」

実はキューバは、カリブ海の中で最も独立が遅れた国だった。プエルトリコもそうだったが・・この二つの島にあったサトウキビプランテーションを管理していたクレオール(白人黒人混血)たちが、きわめて保守的で現状維持を止しとした人々だった。彼らはなによりも、アフリカから運ばれてきた黒人奴隷が反乱することを恐れていた。身近な例としてハイチの独立闘争を見ていたのだ。ハイチで起きた独立運動は、結局のところ黒人奴隷たちの暴動と反乱を招き、白人支配者たちの代弁人であるクレオールの大量虐殺にまで及んだからである。かれらはスペイン軍の常時逗留を強く望み、むしろ各地で広がる独立闘争の鎮圧派遣部隊の駐屯地になっていた。
実は、今となっちゃ想像もできないだろうが・・西インド諸島の中でも、キューバは最もスペインからの植民地独立運動が始まらなかった地区なのだ。1902年5月20日だ。

無くてもいいような話ばかりなんですが・・知ってると少しはタメになるようなことを綴ってみました