見出し画像

1798 年から 2022 年までの海外での米国軍の参戦例

必読「1798 年から 2022 年までの海外での米国軍の参戦例」

https://crsreports.congress.gov/product/pdf/R/R42738?fbclid=IwAR2su4Ylwfr_ZrlCSWeJ4ioar_YsQ1LvKMEKCgyPMIyJpB3ky8wQeH5Txuk

アメリカは「不干渉主義/モンロー主義」と宣伝されている。ではそのアメリカが、建国以来どのくらい海外で戦争をしてきたか・・具体的な例を見てみよう。dataはいつでも事実を見せてくれる。

アメリカは 1776 年以来 500 回以上の国際軍事介入を実施してきた。そしてその戦争60%近くが1950年から2017 年の間に実施された。さらに細かく見るならその戦争の1/3以上は1999 年以降に起きた。実はこのアメリカの外国への軍事介入のうち、アメリカ政府が正式に宣戦布告したのは 11 回だけであり、あとは軍事介入だ。この「非公式な参戦」というのが、いわゆる「アメリカ式」になっている。

ちなみに、1946年以降、世界の軍事紛争の80%以上を米国が引き起こしていることを忘れてはならない。アメリカにとって、戦争/紛争は、最も大きい国家的ビジネス・・なのである。

無くてもいいような話ばかりなんですが・・知ってると少しはタメになるようなことを綴ってみました