
【1/10】名古屋まつり郷土英傑行列コースを毎日歩く 車検のコバック
1月10日のウォーキングコース
若宮大通(17:45)~大津通北上~栄交差点~伏見~納屋橋~笹島交差点~名古屋駅ミッドランドスクウェア前(18:25)
今日は朝家を出るときに道路も歩道も真っ白になってて驚きました。帰りには雪もやんでましたが寒かったですね。でもソウルのほうがもっと寒かったです(笑)。
近年ずっと、車検はディーラーでなく、「車検のコバック」で実施してます。今までは車を買ったディーラーが自宅から近いのでそこで行ってきましたが、もうそろそろコストダウンをしたくなったので他の車検業者を調べ始めました。そこで候補に挙がったのが「イオンモール名古屋茶屋」に行く途中にある「車検のコバック」でした。もともとテレビコマーシャルでも頻繁に流れてたので見積もりをしてもらったところ、従来のディーラー車検の半額くらいで済むじゃないですか(!)。なのでさっそく申し込んで実際に車検を受けてみました。ディーラーだと2日くらい預けなきゃいけないのにコバックだと数時間で済み、車検後も何もトラブルはないのでとても満足しました。なので今年も当然コバックで車検を行うことになりました。
申し込み当日、予約時間に向けて港区の茶屋までドライブ(中村区からは遠い)してました。途中道沿いをふと見ると、近くにあった「ビッグモーター」が閉店?して店が変わってました。

もともとビッグモーターはコバックの近くにあって、最初はビックモーターでもいいかなって思って迷った末コバックにした後、例の事件が発覚したので結果的には良かったかなあと(苦笑)。
店内に入って事務所で手続きを行い、隣にあるカフェで1時間待ちます。

その間は、車検の進捗状況報告とか何か発生したときに連絡できるように外出できないようになってるんですね。

一応コーヒーが一杯サービスされました。

店内では雑誌とか自動車関係の書籍が置かれてましたが、目についたのがこれ。


昔の商用車のカタログがカラー写真で収められてます。

当時の工場内の写真や新聞広告も掲載されてます。「挙母工場渡しで58万円」というのが時代を感じますね。まだディーラーネットワークがないので地域によって価格が違ってくるわけです。実に興味深い(ガリレオ風)。