見出し画像

9個目~あわソーダ

みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

"365個のラムネ菓子と出会うために毎日更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子を紹介する趣味ブログとなっております。

子供の頃好きで食べていたお菓子に似た商品を見つけて
懐かしさとともに現れた恥ずかしいトラウマを思い出し
一瞬、購入をためらいました。

それは"水で溶かして飲むラムネ菓子"です!
※商品名今となっては不明。

説明書を読まない私は友達にすすめられて水ではなく
口に入れてすぐに噛んでしまい…

酸っぱいくて、チクチクして
カニみたいに口やら鼻から泡があふれだし
みんなに笑われ
服を汚して親に怒られ
翌日、あだ名がクマからカニにシフトチェンジされていました。

(北海道から引っ越して来たため"北海道のクマ"とよばれてました。カニも有名なんで変わらないかも!ちなみに今は北海道に帰ってきてます。)

長くなりましたがその時のお菓子に似ていて
覚悟をしながら食べましたが

トラウマを消すぐらい美味しかったので紹介させて頂きます!

本日ご紹介させて頂くラムネ菓子は

コリスさんの
"あわソーダラムネ"

そのまま食べられるタイプで安心しましたが

"あわわっ?あわわわわわ!!"のセリフに
"カニ再来"の危険も感じました。

サイズは大きめなラムネです。
白い粒々があわあわ成分でしょうか?



では、これから私の食べた感想を発表させて頂きます。

※あくまでも専門家ではなく個人の意見となりますのでご理解の上、ご覧ください。

①甘さ→
あまり感じない。
酸味やあわあわ感の方が強い。

②香り→
爽やかなソーダの香りが泡といっしょに現れる。

③酸味→
しっかりした酸味だか酸っぱすぎない。
例えるなら少し酸味がある蜜柑ぐらい。

④溶けやすさ→
泡がたくさん出てくるが危険な量ではない。
噛まなければ泡がゆっくりと。
噛むと一瞬で泡が大量。

感想としては
さっぱりしておいしかったです!!

私もそうですが気分を切り替える時に炭酸飲料が飲みたくなる人いますよね。

炭酸飲料がない時に代用品として舐めてもスッキリします。

現代社内で戦う大人にこそぴったりな商品でした!

今日も美味しいラムネ菓子が食べれて幸せでした!
また明日も素敵な出会いを楽しみに
ごちそうさまでした♪

≪365個まで残り→356個≫