マガジンのカバー画像

ラムネ以外の話し

96
ラムネ以外のお話をまとめました。 真面目なお話し。 お礼のお話し。 私、"糸"のお話し。 結局…ラムネが出てきてしまうことも多々あり。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

バレンタインにもラムネを!!

バレンタインにもラムネを!!

#わたしのバレンタイン
に参加させて頂きましたが
この記事をのせて本当に大丈夫でしょうか??

みなさんこんにちは、ラムネ菓子好きの"糸"と申します。

"365個のラムネ菓子と出会うために週一更新!"を合言葉に自分が美味しいと思ったラムネ菓子をラムネのオバケ(青い子)が紹介する趣味ブログとなっております。

↑この子がラムネのオバケです。
ラムネ菓子たくさん食べたら現れます。

バレンタインデー

もっとみる
ラムネ色の雪像

ラムネ色の雪像

雪まつりが中止になり落ち込んでいたラムネのオバケたちのために、カメレオンさんが雪像を作ってくれました。

ラムネのオバケがスキーをしています。

ピンクのオバケと黒い子たちは応援かな?

背後で覗き込むカメさんがちょっと怖い…。

いつも思うけど、君は器用なカメレオンだね。

※本来カメレオンは雪像を作れません。

かなり大きい雪像。

みんな大喜びです。

ですが
雪像にはカメレオンさんがいませ

もっとみる
お皿求む。

お皿求む。

今回はラムネのオバケもラムネ菓子も出てきません。

近所の駄菓子屋にあるガチャガチャを回して出てきたのは

紛れもなく青緑色のヒヨコでした。

生きてるようですので我が家に連れてきました。

最近のガチャガチャ生き物も入れているのでしょうか?

※入れていません。

『お皿求む。』微かに聞こえる小さな声に驚きました。

しゃべれるキャラは初めてです。

お腹にのせているのは?

『甲羅(こうら)。

もっとみる
ラムネ食堂~まきまきを楽しみます。

ラムネ食堂~まきまきを楽しみます。

今日は節分ですね。ラムネ食堂でも豆まきと恵方巻でまきまきの会を開催します!!

では、さっそく。

恵方巻を2本作りました!

持ち方がバズーカかまえてるみたいですね…

何と戦うの??

気を取り直して次は豆の準備をしましょう!

ラムネのオバケたちの身長が平均3cm以下なのでこの子たちが持てるようにちょっと小粒な豆を選びました♪

こちらです!

ちいさな鬼の子が埋もれていらっしゃる…。

もっとみる