ツイッターで春代さん

ツイッターで春代さん

春代さんは止まらない。

毎日ツイッターでつぶやいています。それも3つのツイッターで。

わかめちゃん:ピンチはチャンス。人間観察日記が綴られています

わかめちゃん2:アドラー式会話入門講座

わかめちゃん3:歳を重ねる日々、その時々をライブで綴られています

この三つを代わる代わるに使い分けて、その日、その時、その瞬間を呟いています。春代さんの物事の捉え方、考え方、対処の仕方が、時に赤裸々につづられています。いくつか最近のものをご紹介しましょう。


わかめちゃん


思い通りにならない時の反応には、3タイプある。

泣く人、怒る人
傷つく人、落ち込む人
平気な人、楽しむ人

泣き怒る人にとって、平気な人には馬鹿にされたと思う。

傷つき落ち込む人にとって、楽しむ人には喧嘩を売られたと思う。

そんな組み合わせが、家族の中にあるって、神様の思し召しかも!

(2019年8月16日)


シングルママパパの会を5〜6年やった。

でもシングル以前が大事と始めた夫婦セックス講座。ペア参加で1組でもOK。

7組の夫婦が参加。
何も聞かされずに来た夫も。評判は良い。

3分の2は理論編で男女のすれ違いを実感してもらう。

そのストレス解消が《安らぎのセックス》と言う訳!

どうかな?!

(2019年8月28日)


わかめちゃん2


『勇気づけ』は魔法の言葉

「大丈夫、頑張ってね」はこうなる。

・失敗しちゃったね
・でも、これまで一生懸命練習してきたから、力が付いたなと思ったよ
・次がとっても楽しみ
・応援してるよ

"面倒臭い"と思ったら、まだ準備が整っていないのかも。

いつか "なんとかしたい"と思ったらチャンス!

(2019年7月14日)


《アドラー式会話法》

「話せばわかる」ってそう簡単なことでは無い。何故か!

・自分に分かる言葉や言い方は伝わらない
・癖や状況を理解しないと逆効果
・空気感を合わせないと反発

では、どうするか。
・気持ちを素直に現す
・どんな言葉で語りかけるか書いて練習しておく
・チャンスを待つ!

( 2019年8月6日)


わかめちゃん3


置き忘れ予防に何か工夫しているかな?

私は特大のポッケをズボン上着などに付けた。手から離す時は身体に付ける作戦だ。

ところが手下げ袋を座席に置き忘れてしまった。

さっき座席を振り返える少年を目撃。そうか!
真似したら安心感が。

でもリュックのファスナーが全開。
老の挑戦は続くのだ。

( 2019年8月12日)


老いるってどういうことかな?
誰にでも必ず訪れる老い。

祖父母や親達を見て"あーなる"のは、分かっているけど、あまり語ってはくれなかった。

そこで、私自身の老いを見つめ、その意味を探って、つぶやくことにした。

そこには大きなピンチがあるみたい。
だから最高のチャンスがあるはずだよね!

( 2019年8月24日)


とくにわかめちゃん3はリアルな気付きのインスピレーションにあふれています。春代さんは私とは20歳違い。年齢を重ねることの意味、体の変化、不安と楽しみ、それらが文字になって降ってきて、私の20年後をシミュレーションしているような気分になります。

私はいまアラカン。持っている知識や経験を誰かに伝えたい。その何倍もの経験をもつ春代さんが紡ぎ出す言葉は、ときにほんわか、ときにハッと、ときに切なく、ときににっこり。心の揺れも含めて、春代さんの心を覗き見るような、そんな わかめちゃん3 を私は毎日楽しみにしています。


一日の節々で、ふっとスマホで覗いていみる。

皆さんも春代さんのフォロワーになってみませんか。

ではでは。


*********************************
プライムまざー:萩原春代さんをプロデュース
*********************************
『ピンチはチャンス』が合言葉。アドラー心理学を学び、NPO支援団体などで経験を積んだ人気の春代さんが、子育て、夫婦関係、はたまた心のお悩みまで、人生の円熟期に到達されたいま、知恵と経験を惜しげなく披露してくれます。

なんといっても、その人と接する時のお優しさ。春代さんにぞっこん惚れ込んだ三河屋幾朗が、対談形式でそのノウハウを引き出し、皆さんに提供差し上げます。

【三河屋幾朗責任編集】
このコンテンツに関しての一切の管理責任は三河屋幾朗にあります。
内容についてのお問い合わせは三河屋幾朗にお寄せください。

https://www.facebook.com/groups/831776770496866/
https://note.mu/mikawaya1960/m/m80712978f75e

サポートありがとうございます! 日々クリエイターの皆様に投げ銭しています サポート頂いたり、投稿購入いただいたお金は「全部」優れた記事やクリエイターさんに使わせていただきます