見出し画像

【お片付けサポート】 Tips16 なるべく立てる、吊るす収納をしよう

おはようございます!お片付けサポートのmikaです。宅建試験の申込みが始まったので、やっておきました!さああと3ヶ月。一通りは見たけれど、このタイミングで出題範囲と項目の洗い出しをやって、どんどん潰していこうと思います。「まずは一度全部出す!」をやりますよ〜(笑)。


収納はとにかく、立てるか吊るす!

洋服でも本でもできたらお皿なんかも、立てたり吊るしたりする収納をオススメします!
なんといっても見やすいし、収納力が広がる場合も多いし、ものが死蔵されなくて済むケースが多いです。
クローゼット収納はなるべく吊るした方が良い!という話は以前に書きましたが、本ももちろん立てます。雑誌も勉強用の本も、できればノートやペンも立てましょう。
お皿も数を絞って立てて収納するのも、ライフスタイルによってはオススメです。私は一人暮らしのときにやっていました!無印良品のファイルスタンドなどを使うと簡単です。

寝かせると積み上がって2度と触らない

なぜここまで、重ねて置く収納を避けるかというと、寝かせた収納は下の方のものを触らなくなったり「死蔵」してしまうからなのです。
会社のデスクとかに書類をやたらと積み上げている人いますよね?いつも思うのは、その下の方の書類が何なのか、すぐに答えられるのかな?ってことです。たぶん無理でしょう(笑)。
本当に必要なものならまたプリントするか、使うものだろうからそんなに下に位置していないはずです。つまり、それは不要なものということ。
洋服も折り重なってソファやタンスに置かれているケースがありますが、下の方の服、何があるかわかるでしょうか?掘り起こしてみたら、「買ったけれどまだ着ていないもの」とかだったりするのです。もったいないですよね?
積み重ねる収納は、基本的に死蔵まっしぐらです。一度全部出して、整理しましょう。

もちろん本や書類も立てよう

本も書類も、立てて収納が基本です。積み重ねたものを下から出すのは大変です。
書類もそう。使える、見られる状態にして、分類して、立てて収納しましょう。
紙の整理についてはまた別の記事でもご紹介しますね!