日本のビジネス書は、海外でもたくさん読まれてた!
こんにちは!
三笠書房の3年生編集者です!
今日は唐突ですが、
「日本のビジネス書は、
海外でもこんなに読まれている!」
ということについて、皆さんにお伝えできればと思います🙌
というのも、実は僕は、編集業務のかたわら、“版権輸出”のお仕事もやっているんですね😳
“版権輸出”というのは、簡単にご説明すると、自社の本を海外の出版社さんに売り込んでいくお仕事のこと。
海外出版社のバイヤーさんたちに、
「ウチには、こんな面白い本がありますよ!
ぜひ翻訳しませんか!?」
とアピールしていくお仕事なのです!
実はこれが、海外のいろいろな出版文化に触れるきっかけになるので、面白い&勉強になるんですね😳笑
そんなわけで、今日は編集者ではなく、“版権輸出担当者”として、出版業界の「世界最先端ニュース」をお届けします!笑
◆日本の“ビジネス書”、こんなに人気あります!
ところで、「日本のビジネス書」って、海外でどのくらい読まれているのでしょうか……。
“文学”だったら、想像しやすいですよね!
たとえば、村上春樹さんの作品は、海外でも人気モリモリで、いろんな言語に翻訳されています!
じゃあ、日本の“ビジネス書”ってどうなんでしょうか??
実は、日本のビジネス書も海外で広く読まれているんです✨
たとえば、(ウチの会社の例で恐縮ですが笑)ロングセラーの『心配事の9割は起こらない』(枡野俊明先生)。
これまでに10か国以上で翻訳されて、親しまれているんですね!
ほかにも、海外で翻訳されている日本のビジネス書はたくさんあります。
なかには、日本ではあまり売れなかったけど、海外で高い評価を受けている本も……笑
◆翻訳されると、おもしろい事件が……
さて、海外での出版が決まると、中身やタイトルなどが、どんどんと外国語に翻訳されていくんですね。
そこで面白いのは、翻訳されると「タイトルがちょっと変わる」ことです😳笑
たとえば、大大ベストセラーとなった、ダイヤモンド社さんの『限りある時間の使い方』。
実は、オリジナル版のタイトルは『Four Thousand Weeks』です😳笑
これは「感性の違い」によるものなんでしょうか……『4000週間』だったら、皆さんどうですか?笑
◆表紙はさらに“ガラッ”と変わる
さらに面白いことに、海外で翻訳されると、オリジナル版からカバーもガラッと変わります😳笑
たとえば、先ほどご紹介した『心配事の9割は起こらない』──翻訳前と翻訳後で、カバーの変化を検証してみましょう笑
まず、これがオリジナル版です!
では、これがスウェーデン語版だとどうなるでしょうか──。
じゃーん!こんな感じです。
いかにも「ジャパン!」って感じになりました笑
テーマが「禅」のためか、日本感がかなり強めになっています。
そして、なんとセルビア語にも翻訳されています。その表紙はこんな感じ!
こちらも同じ趣向のようです。海外での日本のイメージがよくわかりますね笑
皆さんだったら、どのカバーが一番そそられましたか??笑
◆あとがき
さて、いかがだったでしょうか。
皆さんに、ビジネス書を「一層面白い!」と思ってもらえればうれしいです☺️
また面白いニュースがあれば、ご紹介していきますね!
(編集部 中西航大)