見出し画像

ひとこと日記 2021年11月前半

211101
あっという間に11月。課題満載の11月。そろそろ気合い入れないとまずいけど、課題やるつもりが別のイラストを描いてしまった💦

画像1

211102
世界観のラフを描き始めたけどいい絵が描けない…それでも時間的にそろそろ進めないといけない。コンセプトアートの授業はすごく楽しみにしてたので頑張りたかった。101を受講したのもこのためだったけど、にわか仕込みではやっぱり厳しい。できることをやるしかない。

211103
とにかく描き始めてイメージボードは八割がた描けた。どうなることかと思ったけど、私にしてはよくやった!という感じ。

211104
イメージボードは一応できた。私でもコンセプトアートっぽいものが描けるんだ!うれしい!

211105
設定画でドラゴン描いた。


ブレンダー練習でHDRI写真を使ったワールドの設定が出てきた。HDRI写真とは何か、よくわかってなかったけど、360°写真?なのかな? ブレンダーに読み込んでみてわかった。使いこなせたら楽しそう! 課題で洞窟描いたので、洞窟の写真を選んでみた。

画像2

211106
世界観課題の仕上げ、ささっと終わらすつもりが、色々気になったり気づいたりで直しまくった挙句、なんとか作画完了…かな?(作品は別記事で)
次の対戦はTWの造形基礎。ほんと、鉛筆の静物デッサンなんて、超〜〜〜〜久しぶりなので、要領わかってない。

画像3

211107
今日はKUAの講師の1人サタケシュンスケさんも登場するブレンダーのyoutubeライブ配信を視聴した。動画で練習させてもらっているMdesignさんもゲスト。始めて2ヶ月とか半年の方もいれば、3Dのプロの方も。質問する聴講者もレベルが高かったけど、単純にブレンダーの楽しさを共有できた。マンガやイラストに生かすだけでなく、ロボットアニメのメカ作ったり、自キャラを楽しそうに動かしたりできるようになりたい!


211108
造形基礎(3点静物デッサン)に着手した! 無心に鉛筆を動かし続けるのが気持ちいい。


211109
ブレンダー中、読み込む画像探してるとき、突然マイクロソフトを装った警告が出てきてビックリした!トロイの木馬に感染したから、サポートまで電話を、みたいな。ビックリしたけど、調べたらフィッシング詐欺だった。大手企業になりすました詐欺、本物っぽく見えるから怖い。

211110
造形基礎のデッサンに取り組む。午後になって、先月出した書籍イラストの評価が返ってきた。単位取れてた!それに、添削がすごく丁寧に色々かいていただけて、しかも励ましのお言葉も。嬉しかった!

211111
デッサンの続きに取り組んだ。直してたらキリがないなあ…というところに達したので、提出することにした。初めての郵送提出。第4種郵便というものも初めて知った。


211112
11月のTWを倒したご褒美で予約していた、鈴木基一の展覧会に行った。天気も良くて、根津美術館の庭園で癒されるひととき。


帰宅してから、TW世界観も無事提出。
KUA講師ラジオの出張版、pixiv高校生イラコンの講評のYouTubeを観た。NaBaBa先生のパートが特に印象深かった。視点や指摘、提案が鋭い! 絵を描く人には視聴をおすすめしたい。


211113
クロッキーやって掃除してご飯食べて昼寝して…やることはいっぱいあるけど、頑張らずダラダラと過ごした。

211114
高尾山に行ったんだが…人人人!めちゃくちゃ混んでいる。混み過ぎてて十分には楽しめなかったけど、きれいな空気吸って景色見てたくさん歩いて気分転換になった。

画像4

211115
間に合うわけもないこの日締め切りの4P漫画賞に滑り込もうかと思ってやりかけたけど、やめた。無理してやり遂げて超えられるものもあるし、執着を手放すことで得られるものもある。見極めは難しいし、正しかったのかもわからない。最近私の行く道は漫画に続いているのかもわからなくなってきたけど、目的地のことばっかり考えずに旅の過程を楽しまないとね。

よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。