見出し画像

ひとこと日記 2021年10月前半

211001
今日から秋学期。イラスト科目3つと芸術史のWSの視聴を開始。クリスタとクロッキーは春の続編。そして、いよいよ吉田先生の背景の授業。第1章で、背景の仕事は描き手がいなくて人手不足、常に需要はあるし、年齢は関係なくずっと続けられるとのお話が。ああ、背景描けるようになりたい!

211002
文化庁メディア芸術祭のワークショップ「マンガ家の先生によるマンガの描き方講座」に参加した。講師は倉田よしみ先生と西炯子先生。モデレーターはさそうあきら先生。「食べる」をお題にイラスト実演。生き生きとした食べるキャラがあっという間に描かれていく、さすが!
さそう先生の進行役がよくて、知りたいことや気になることがたくさん聞けた。いろいろと刺さる言葉もあって、帰宅後もずっと思い返していた。貴重な時間。

211003
101の背景講座もクライマックス。先生の絵の模写をしながら、プロの技を学べてすごく勉強になる!簡単そうで難しいことを先生はサラッとやってしまうので、動画のペースについていけてない💦。動画を止めたり戻ったりで、すっごく時間がかかってる。あとすこしで完成。

画像1

211004
101背景講座、何とか完成!テクスチャやコピペも使ってるけど、それでもカロリー消費がすごい。イラストでテクスチャ使うのって、マンガで素材を使うようなものかな、と思った。上手く使いこなせば良い画面ができるし、見る側にとっては、自力で描いたかどうかは関係ない。良い絵になればいいから。

画像2

211005
平日はブレンダーを日課にしたいのだけど、いつも参考動画の選択に迷う。初心者向けとなっていても、やってみるとよくわからなくなって途中で挫折してしまったりするのだ。初心者向け動画では、BさんとMさんの動画があるが、私はMさんの動画の方が相性が良い感じ。でも、解説付きじゃないとまだ難しい。かわいくできたスモールライト。↓

画像3


211006
クロッキー、昨日・一昨日はビッグシェイプだったが、今日はポーズの章。思ったように描けなくてショック!!
このところ、クロッキー以外にあまり絵を描いてない。溜まった録画などを観ている。講義動画に録画鑑賞…視聴過多の日々。

211007
101の背景講座を視聴完了! コンセプトアートのことがいろいろと知れて楽しかった。
実はKUAの授業で一番楽しみにしていたのが、コンセプトアートとフィルムスタディ。TWのコンセプトアートは視聴済だけど、すごく面白かった!しかし、課題となるととても描ける気がしない。好きな授業だから、やっつけモードで課題をやりたくなかった。そんな思いもあって101を受講した。しかーし!…課題のハードルが下がったわけじゃない。でも、楽しみながら取り組めそう。

211008
講師ラジオの日。ブレンダーやフォトショップの話が出て、参考になった! 虎硬先生もブレンダー勉強中だそう!高校生イラコンの話題で、ブレンダー背景を使いながら仕上げているすごい作品も見た。ほんとすごいなあ!
タイトル画像の葉っぱを使ってモデリングした↓

画像4

211009
歌川国芳さんの展覧会に行ってきた。今度は川崎。原宿で見たのとはまた違うコレクション。物語絵が印象的だった!原宿も川崎も後期があるのだが、課題はあるし、腰痛も続いてるので行けるか微妙。でも行けたら行きたい。

画像5

画像6

↑また猫クッズを購入。大きいクリアファイルは広重さんの猫

211010
気になるのに手をつけられていなかった医療マンガに着手した。当初決めていたエピソードに入選しそうな人がエントリーしたので、別のエピソードに変更。文字部分だけ出来た。6p。果たして書籍イラスト課題をやりつつマンガも投稿できるのか??

211011
マンガは文字入力とコマ割りまでできた。書籍イラストの挿絵も少しやった。いつもは見えないところは描かなかったりするのだが、今回はちゃんと描いてみた。せっかくバッグを描いたけど、完全に見えないww でも、しっかり塗らなくて済むから楽。

画像7

画像8

211012
医療マンガ、6ページ中3ページほどペン入れまで進んだ。クリスタの筆圧調整がなじまず、太く汚い線になってしまう。設定をなんとかしなきゃならない。感染対策の話なのに、マスクを描かなくていいのだろうか? でもマスクをすると表情が見えず伝わりにくい…

211013
医療マンガ、線画はだいたいできた。書籍イラストも週末までに1枚は仕上げいのだが間に合うのだろうか?少し焦ってしまうが、平日のブレンダーは続けたい。

211014
課題期間なのでブレンダーは再生時間短めの簡単なものを選んでいる。先週挫折した王冠に再チャレンジ。スムーズ作れたものの、ライトの設定がうまくできなくて時間がかかった(結局ライティング失敗)。書籍イラスト課題を少しだけ進めた。医療マンガは4pくらい。

211015
応募していた漫画賞の発表があり落選。自信作ではなかったので妥当な結果なのだがやっぱり凹む。しかし、落ち込んでいる場合ではないので、医療マンガの作業を続け、完成!
(投稿したのは16日)



よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。