見出し画像

ひとこと日記 2022年3月前半

220301
3月。課題のプレッシャーから解放されて一息つける1ヶ月。blenderも再開した。

220302
blenderで部屋を少しずつ作るの楽しい。

220303
16personalityのツイートが回っていたので、自分も久しぶりにやってみた。前回は建築家だったけど変わったかな…?とドキドキしながらやってみたらまた建築家だった。

220304
都合が合わなくて視聴できなかった文哲研Atrs meet Scienceのセミナーのアーカイブを視聴。下條信輔先生による『「見る」はたらきとは、「見えないものを見る」ことなのではないか?』。
難しかったけど、面白かった!
マンガを描いたりイラストを学んでいて、モヤモヤしていた部分をくすぐられた感じ。

220305
人間ドックに行ってきた。

220306
ビジュアルストーリーテリングの授業動画を観始めた。やっぱり面白い!!

220307
ビジュアルストーリーで出てきた表情練習をやりたくてテンプレを作った。愛着のある自キャラを描き始めたら楽しくなった。

220308
講師ラジオの日。いなのめ先生の塗りを堪能。

220309
展覧会に行ってきてリフレッシュできた!

220310
ついにやってきたTW評価返却の日…
問題のアニメーション、単位取れてた!!ホッとして気が抜けた…

220311
ビジュアルストーリーテリングの授業動画を観たり、たまっていた録画を観たりした。

220312
KUAの仲間はこの日2回目となる13時間耐久ワンドロをやっていて、TLに続々と流れてくるイラストがすごかった! 自分はまだ勇気がないけど、いつかワンドロにも参加したい。
blender勉強会もあり、こちらは参加。ちょっとむずかしかった💦

220313
講評動画視聴期間が始まり、5本イッキ観した。今回も講評では取り上げられず😢 がんばっても上には上が…。人の力作を見て単位が取れてるか不安になった。大丈夫だよね!?

220314
表情練習を投稿した。

220315
3回目のワクチン接種に行ってきた。夜中から発熱が始まった。


よろしければサポートをお願いします。創作活動費として大切に使わせていただきます。