見出し画像

Family distancing?

相変わらずぼっち生活中のガッツです。

でもなんかガッツがでん今日この頃。現場仕事は当分戻ってきそうにないため、黙々と日々トレーニングをするしかないのだけど、母が転居することになり、さらに今はもう誰も住まない実家売却の手続きを進めていて、それに絡む諸々で参っています。

(写真:小中高と過ごした実家の私の部屋。就職してからは下の子の部屋になった。いい部屋だった…)

金銭感覚が違う…他、書けばいろいろあるのですが、難しいのは母だけでなく、長女である私と他の家族とのコミュニケーションスタイルが大きく異なること。おそらく住んでいる世界も言葉も文化も違うからだろうし、そう思って諦めてもいます。

モノの言い方は、いろんな事務処理に絡みビジネス口調で話してしまう、またもともと理屈っぽいところがあるので、他の家族はキツい姉だとよく言います。頑張って説明してるだけなんだけど…。でも、物言いのキツイ長女だから何を言われても傷付かないわけじゃないです。当たり前だと思うんだけど。

でも「私に感情なんかないと思ってる?」と思えるような言動に驚き悲しみ腹を立て、疲弊しきってます。同じ家族だったはずなのに、亡くなった父と私だけが違う種類の人間でした。決して父と自分が同じ種類とは思いたくはないし、生きてる時には最低だと父のことを思っていました。でも、種類が違うという共通点を持つ父が亡くなった今、種類の違う人間としてポツンと私が一人「家族」の中に残された感じです。そんなふうに考えてみると、この家族の中では父も一人で辛いことあったろうな…と考えても仕方がないことをぐるぐる考えたりするわけです。

そして、ウチの娘や息子も私くらいの歳になると、いや、今でも「母親は理解不能で種類が違う」と思ってるんだろうか。そうなんだろうな、悲しい。

画像1

家族といえば、昨日までの豪雨が気になり、義母に一月半ぶりに連絡を取りました。その時のSMS画面を見てなんか可笑しくなりました。このくらい距離がある方がお互いにストレスなくていいのかもしれませんw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?