見出し画像

久々のギターDay!そしてママバンド『ウタウママ』について。

今日は久々にギター時間が取れた^^

次女が産まれて本格的に始めたギター。

次女をおんぶして習いに行ってた時期はガッツリ弾いてたんだけど、仕事復帰してからなかなか弾く余裕がなくなり、年に数回の自主練のみになってたギター。

去年の秋ごろに、やっとギタースタンド買って、リビングにギターを置くことにした。

最初は隙間時間があれば弾いていたものの、最近はオブジェ化し、ホコリを被る始末。。。(プロが聞いたら怒られるだろうな。すんません。)


で、久々に弾いてみたーーー!!!

あー!楽しかった!!笑

一人時間だったので、一人で弾き語り。みっちり一時間!大満足。笑

全然弾けないところもあったけど、まぁそれはほら、一人だし、弾けたテイで終わらせました。笑

来週月イチの子育てサークルでギター弾くからね。それの肩慣らし(指慣らし?)ということで^^(サークル詳細はこちら→https://peraichi.com/landing_pages/view/hughugcafe


そうそう、先日サークルのこと書いたときに、またママバンドのこと書きますって言って書いてなかった!と思って、書きます^^

ママバンドを始めたのは今から約8年前。

子育ての勉強会?みたいなのに参加してた時に知り合ったママ友と、『なんかやるべー』って話になって、『岩出市、音楽足りなくない??』ってなって、『あ、じゃ、ママバンドやる?』てな感じで始まった。(かるっ!笑)

なので最初は友人ママと私の2人からのスタート。彼女は元バンドマンで、ドラマーだった子。私は元合唱部。でも2人体制でドラムとボーカルはないよねってなって、彼女がギター弾けるからギターとボーカルで決まった^^

名前は『ウタウママ』

ママが歌を歌う、ママが楽器演奏する(楽器もウタうっていうし)、来てくれたママたちにも歌ってほしいし、みたいな由来だったと思う。

そこから、子ども向けの曲やるならキーボード必須だよねって話になって、何のつながりだったか忘れたけど、キーボードのママが加入。それで3人体制でスタートした。

サークルの運営とか、お手伝いとかもしていたから、発表の場はトントン拍子に決まって、月イチで演奏できることに。

そんなスタートを切って、演奏できる場が変わったり、職場復帰や引っ越しでメンバーが入れ替わりながら、今も続いて8年経った。一番多いときは11人いた!

私も途中抜けてた期間がありつつ、今は出戻ってまたボーカルと言う名の盛り上げ役やっとります^^笑

ほんと細々とした活動だけど、この『ウタウママ』の時間があるから、メンバーたちは息抜きできてるんだと思う。もちろん私も。(音楽大好きメンバーだからね^^)

もちろん子連れでの集まりだから、子どもたちが練習部屋から脱走したり、いいところで『おしっこ~~~!』だったり(笑)ちょっと目を離したすきに水遊びしててびしゃびしゃだったり。。。色々ハプニングはあるけど、それも含めてみんなでいると笑えるじゃん?笑

子どもたちも家でママが練習してるから、曲覚えてくれて、合わせるときは一緒に歌ってくれたり(主にドラえもん)、踊ってくれたり(主にパプリカ)、円になって歩いたり(主にさんぽ)そこで子ども同士交流ができたり、成長が見届けられて楽しい^^

今はコロナで発表の場がなくなって、あまり練習もできてないけど、また集まるのが楽しみ!

こちらもメンバー随時募集中なので、いつでもご連絡ください^^笑




撮影ご依頼・お問い合わせはHPからどうぞ~
http://opworks.jp/

出張カメラマン 小川美佳
Ogawa photo worksという屋号で家族写真やポートレート撮ってます。
9歳5歳の自由気ままな女子二人の母。子供のいる空間がおもろくて好きです^^笑
インスタ→https://www.instagram.com/opw_official/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?