見出し画像

意識の焦点/津留晃一「新人類の覚醒進化プログラム」

今の現状に、満足感はありますか?

・こんなハズじゃない!
・もっと〇〇なはずなのに!
        …なんで、そうならないの?!

そんな時、心の整理のヒントになるかも?!

※有料設定だけど、最後まで無料で読めます。
任意の投げ銭機能です。

手書きメモ📝 

もう、
刺さりすぎて筆ペンで書きたくなっちゃって

画像1

見にくくてごめんなさい🙏

・もう人は救わない 自分を救う
・お金💰使いからエネルギー使いへ
・自分の気持ち<周り他人からの意見・賞賛に従った結果の行く末は?? 

「言いなりか?」「幸せか?」

例)勉強が得意な人がいた
→有名大学がいいよ!
→国家公務員、有名企業に入るのがいいよ!
→一部の権利者の「こうして欲しい」を聞く(他人の意見)
→汚職、○○違反!
→逮捕
って例が山ほどあるよね? 

この方、
他人のこうするといいよ!をたどって来た結果、
「逮捕されて良かったね」って言われる(笑)

逆だよね?って話。


もっと詳しく読みたい方は↓

グサっと来たとコメも

※原文ママではないです。私の意訳&解釈。原文も読んでみてね。


・現状に不満があり、どうしてもその理由がわからないとき
…何かに対する「恐れ」「焦り」で行動していないか?

・何で「恐れ」「焦り」で行動しちゃうのか?
→「何かする」「結果を出す」のが、
 自分の役割・価値だと思い込んでいる から
→「やること」 に自体に価値はない&あなたの役目でない。
アナタの存在自体に価値がある。

アナタの存在自体に価値があるとは?
この現実=それぞれの五感で感じ取っている宇宙
ひとりひとり 宇宙が違う
アナタが消えたら、あなたの世界が・宇宙が消える
→ひとりひとりの存在自体に価値がある

・結果(=現実)を造っているのは「あなた(※あなたの自我)」の役割ではない
※自覚できている自分の考え方 

・結果を創っているのは、あなたの頭の中でなく、あなたのハイヤーセルフ(潜在意識、無意識の万能性とか)、源、創造主。

・太陽と地球のいい塩梅具合、生命誕生の仕組み、呼吸、歩けること凄すぎない? 
→あなた、ソレ全部頭で考えた?考えて無くない?
心配なら任せて、ってか、任せて大丈夫。


我々はエネルギー使い
何かに意識を向ける=その何かに「あなたの生命エネルギーを分配」してる→その生命エネルギーを与えられたモノが、大きくなる
→現実になる だけ

・自分が今何に意識=生命エネルギーを向けているのか?を知らずに、 
「現実の行動」ばかりしているから苦しい。

・あなたが意識の焦点の対象を選んだ結果=あなたの現実、あなたの人生。あなたの宇宙

・悟った人のみがこの力を使えるんでしょ?!
→否。「常にそうなっている」 今までも、これからも。

・あなたのすることは、理想を心に描く事

・「やらなきゃ結果がでない」という考え方を採用しているから、そうしているだけ

・アナタは、どうなりたいのか?
優秀な社員?/感じのいい人?/たくさん稼げる人/たくさん〇〇な人?

何か条件を満たさないといけない「シアワセ」は「シアワセ」か?
そんな条件を満たすよりも、「ただ幸せになりたい」のでは?

・幸せになりたいのなら「今この瞬間、自分は幸せ」を感じればいい
「○○(条件)したら幸せ」、それよりも、今幸せになれば?

・「人間万事塞翁が馬」…幸か不幸か予測・判断できない。
例:老人の飼ってた馬が逃げた
  …1年後、逃げたと思ってた馬が、別の馬を連れて戻ってきた
  …老人の息子が、帰ってきた馬に乗って遊んでた。
   ら、落馬し骨折。
  …戦争が起こって、徴兵。だが、落馬して骨折中の息子は、免除に。

ぶっちゃけ どんな手段でも「幸せ」になれればよくないか?
その手段にまでこだわる必要ある?
想定外の手段でも「幸せ」になればよくないか?

・幸か不幸か判断できないなら、
、、、「今が全部ベスト!」と思えばいいのでは?

・私たちにできる事:欲しい結果が既に手に入ったときの喜びを体感する
※この辺は、引き寄せの法則等でもよく言われている事ですね。

・悟れば幸せになれる? 
→否。
この「悟り」も、条件、手段になっている。最初から、今から幸せになれば?

・不安の仕組み
Q:不安は〇〇なものにしか生まれない。

A:持っているモノに対してしか生まれない。
例:病気になったら…→今は、健康。もしくは、その病気になっていない
 不安…実は「今ある」「今は大丈夫」の裏返し。

・結果は消えていく。結果は常に過去になる 

・結果を生み出してる「意識を向けている所」「想念」が変わらないと、
同じ結果になる


「別れてほしい」と彼に言われた。 の例の解説。 
 ※長いので一部略。 原文読んでみて。
→そういう言葉が出た。だけ。まだ別れるたわけではない。
 …どうしよう、あの時のアレが…後悔・反省。
→「人を愛せた」&「相思相愛に慣れたこと」>>>「別れたら」の「心配」
→「心配」に「意識の焦点」が当たっている。
→どんどん悪い方、不安に「生命エネルギー」を与えて、
事を大きくしている

心配=その時点では、まだ起きていない 
それなのに
嫌な状況に生命エネルギーを注ぎ込んでいる。

・幸せのための〇〇よりも、今ここにいる喜びを体感しよう
例:幸せな状況イメージして味わうワーク(☆)
きれいな景色を、おいしい食べ物、嬉しかったこと、大好きな人の笑顔
赤ちゃんの寝顔 etc.

・ただのイメージでしょ?否。これそが創造行為

・あなたは、あなたの宇宙の歓びを表現するために存在している

・作用/反作用 陰/陽 2極
正解を決めるから、不正解が生まれる。

人の意見に反論したくなった時
→自分の正しさを証明したい! 「自分の正しさ」に意識をフォーカス

→自分の正しさの方に意識をフォーカスした時、
相手はその反映として、相手の正しさを同じだけ主張してくる

・反論したい! 時は、↑この原理を思い出して一呼吸。
そして、自分の感情を観察。

・そうは言っても…。何かしなくちゃ!  と焦る、不安になる。
→これも、思い込み、自我。
対処法1:喜びに/幸せに意識を向ける時間を1日1分でも
対処法2:瞑想してみては? ただただ呼吸に集中


・何に意識を向けているか?日々確認。
手段に意識を向けていないか?チェック
※補足:
何に意識を向けていてもOK、決して批判しない。
(自己否定ループに入らない。入りそうになったら☆のワークも)
そこに意識向けていたんだね。以上。
で、これからは、どこに意識を向けようか?  でよい。 


・幸福感を使って、「しなくちゃ!」の焦り・不安(観念)を外していくワーク

1:一人で静かに、一番幸せな自分をイメージして感じる(妄想全開でOK)
2:いいなぁ~、幸せだなあ~ が感じられてきたら
 「やらなきゃ〇〇になる!」(困ったことになる等)という考え方に
 光を贈るイメージをする。
3:その想念がゆっくりと消えていく。
 アレ?案外大丈夫かも?! って感じがしてくる。
※「〇〇しなきゃ!」の焦り、恐怖が出たら、コレの繰り返し


・あなたの「意識の焦点」=「生命エネルギー」を注ぎ込んでいるのはどこか?(再掲)

・あなたが本当に手に入れたいモノそのものに意識=生命エネルギーを向けて


いかがでしたか?

個人的、パワーワードは

【気にかけている=それに「生命エネルギー」を注ぎ込んでいる】

って、所でした。

そりゃ、そうだわなと。

悲しい・辛い・怖い、嫌だ! に、
わざわざ生命エネルギーを与えて大きくするこたぁないよな。と。


原文はこちら

約5300文字あるよ! この記事で約半分の2500字くらい


その他、津留晃一さん系の読書メモはこちら(随時更新中)


ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?