見出し画像

シリウス旅行記 ~フツーの地球人が新しい地球と自分に出会うための異次元の旅~/松久正(ドクタードルフィン)

※ウサンクサイ本の話をしています 嫌な人は今すぐ逃げて―!!!


著書の経験談・滞在記? いえ、異世界転生・滞在系創作小説です

進〇ゼミの漫画あるじゃない?
勉強苦手主人公が、〇研ゼミ初めて、成績伸びて、モテて…リア充へ
 みたいな話。

あれのスピ界隈小説版みたいな内容

・インド旅行記・体験記!みたいなのを期待してた方
・シリウス星の情報を知りたい方 
 読まないほうがイイ

ってのと、著書本人、これ書いてないでしょ?と思った本でした。


とはいえ、Amazonレビューは★5高評価ばかりなんだよなw



なんでそんなあやしい本読んだの?


・霊視体験した際に、「シリウス」というWordをもらい、片っ端から、そういう本を探していたところ本書を発見し、ポチった

詳しくはこちら

・松久正さんは、どうかと思うところもあったが…有名?だし、Amazonレビュー70数件もあったから、詳細見ずにポチった。


なんで感想かいてるの?


・記録に、記念に。
・Amazonレビューが大絶賛ばっかりで💦
 冷静なファン以外の意見が世にあってもいいのでは?
 と思って。
※喧嘩売ってる・否定・批判してるつもりはなくて、
 ココはどうなってるの?なんで?と思ったところを書いてます。ただの個人の感想です。

・スピ界隈、見えないもんの話も、面白いぢゃない?
そういう事もあるんだぁねぇ~ へぇ~ と
物事を多角的に、沢山の可能性を 楽しむためにやってます。
※これを信じろ!これが正しいんだー! と争うのはちがうと思うんだ。


著者:松久正(ドクタードルフィン)ってだぁれ?


この方です。
ふくよかボディーとソフトモヒカン?ベッカムヘヤ―?とメガネが特徴。


ズバリ、コロ〇に対してモノ申していた動画もありました!
が、消されてました


ぶっ飛んでますが、お医者さんです。

・1966年三重県生まれ、慶応義塾大学医学部卒。
・整形外科医として働くも、手術・治療という対処療法でなく、病気の根本原因の解明が必要だ!と退職。カイロプラクティックを学ぶためアメリカへ。セドナを訪れ、不思議体験も経験する。
・帰国後、薬や手術等を行わない、自然治療専門クリニック鎌倉ドクタードルフィン診療所を開業。

ヤバい人では?  等々の記事もたくさんありました💦



ん?どっかで名前聞いたことあるような???

それは、するどい!

覚えてらっしゃいますか?
2020年春頃 当時の首相:安倍晋三さんの奥様:昭恵夫人が、コロナで自粛要請中の旅行していて騒がれたニュース 
その旅行の目的、参加してたイベントがこの著者、ドクタードルフィンのイベントです。



※著者や昭恵夫人をディスってないよ

ただ、こういう事も起きている。ということ。
また、こんなに騒がれてる中、なんでこういう行動とったのか? と、
この事を知って 他の人はどう思うのかな?なと、
みなさんの意見を聞いてみたいなぁと思って、アレコレ書いてます。

大絶賛・崇拝だけも変ぢゃない?



どんな本? 滞在記?いや異世界もの小説です



キラキラネームの35才男、実家暮らし、会社員。仕事もパッとせず「落ちこぼれだ…人生これでいいのか?」と思い悩む日々を過ごす主人公。

「人生何とかしたい助けて」と神に祈ってみたところ
不思議な存在に選ばれ、シリウスBに連れていかれアレコレ体験する話

不思議な存在たちは、地球全体の波動をあげるべく、
地球人の魂をレベルアップするための「いきかた」「ありかた」を学んで、主人公に地球のインフルエンサーになって欲しいんだとか… 


「は?」って話でしょ?
うん、わかる。私も思ってる。小説にしても展開が無茶苦茶...。


オススメ>
・自分の人生に違和感感じつつ、どうしたもんかと思ってる方
・目に見えない事・スピリチュアル系の初心者の方
・松久正氏が好きな方

Notオススメ>
・これまでの松久正氏、その他こういう界隈のの話等、結構知ってる方。
・シリウスについてディープに知りたい方。



あ!これどっかで見たことあるやつだ…その1


進〇ゼミの?の漫画シリーズ
どっかで読んだなと思ったら...これでした

並木さん流の 超カジュアルこの世の仕組み(ゲームルール)解説本
たいなやつ

悩める主人公が4大天使&並木さんのサポートで、気づいてく話。


私の感想はこちら


これもそういう系

悩める主人公が宇宙人&並木さんのサポートで、気づいてく話。

私の感想はこちら


あ!これどっかで見たことあるやつだ…その2


そして、おまけ?でついてくるも…

巻頭カラーページのイラスト5種&(←と同じ絵柄のポストカード)
”イラストには覚醒を促す超重要エネルギーをチャージ”してあるそう…


画像1

”セントジャーメインの変容のエネルギー”
だそう

あれ?見覚えありません?

はい、このイラストタッチは、並木良和さんの本の絵でも載ってるんです。

なんで? 使いまわし? この界隈では有名な方なんでしょうか?
画家さんが一緒なのかな?

★どの本か忘れたので特定できたら追記します
 もしご存じでしたらお教えください★


感想


・ただただ、読みにくい。
 簡潔な文章が好きな方にはお勧めしません。
 不思議な存在たちと、主人公が対話して、「気づき」を得ている展開で、 まどろっこしい!私には合いませんでした。

・「コレ、本人の文章ではないのでは?」ということ。
実際にお見掛け(イベント講演会参加)したことはありませんが、
他の著書も5冊くらい読み、youtube動画で話してるのは、流し見程度で追っており、50本くらい見ました。

あの発言&文章の雰囲気と全く違う印象を受けました。
いや、これは書けないのでは?と。

※知らんけど。あくまでも推測。個人の感想です。

編集さん?にこういうコンセプトで本が出せないか?
なら、こういう感じだ~と松久氏がアレコレ話す。
ライターさんが、それを物語風にする。

で、出来上がったのがこれではないかな? と。

・展開が謎

主人公が人生こんなんでいいのかな? 
「神様:助けて~!」と心の中で叫ぶ(祈る)場面@会社があり、
その後、帰宅して、「神様ありがとー」×2 と思う部分があるんだけど…

え?情緒不安定すぎないか? と。
「助けてー」と思ってた奴が、「ありがとう」と、すぐ思えるかね?

・主人公が選ばれた
↑の素直さが、神様センサー的には、よくて選んだらしい。
今の(一般的ないわゆるSNSの)インフルエンサー、成功者が、神様界で「よい」のではないとのこと。
→うーむ。解かるものの。 
 逆に、主人公像とダブル層の「選民思想」「優越感」「特別感」につながりがちでは?と。

・シリウスの情報はどこ???
シリウスにも様々な場所?があるようで、場面設定が次々に変わり、そこで出会う事件?を、主人公が柔軟な想像力で切り抜け、固定概念を数していく話でした。
シリウスの宇宙船に著者が乗って学んだ知識が散りばめられているらしいですが、え?どこなのか?。

そして、最後のオチが、…え? マジでか? って内容で。

まぁ柔軟な発想って大事だけどさ...

フィクション小説、ライトノベルでも、もう少し読み応え、納得感あるような。

う~ん、ごめんなさい、私には合わな過ぎて読んでいるのも苦痛でした。



くせの強い方ですね。
うーむ。私の好み、美しいと感じるもの ではないんだろうなぁ。


沢山の情報があふれるこの時代、
アレ?おかしいな? 変だな? と感じたら、情報の取捨選択も大事だなぁ、と、いい経験になりました。


Amazonはこちら




他の著の者感想文はこちら


エジプトリトリートの話の本↓。
このリトリートも、単独主催&発起人風に書かれている印象受けましたが、
聞いた話と違うんだよなぁ。



この記事が参加している募集

#読書感想文

189,460件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?