見出し画像

家族が反対するからやりません。それってね。

ビジネスをする上で、あるあるのお悩み。
家族がどう思うか?

わたしも相談されることもあるし、
人脈繋がりで、家族がどう思うかが、
業界関係なくみんな共通で悩むらしいです。
親、兄弟、パートナー、子ども。

ビジネスそのものに反対される。
やってみたいと思うビジネスに反対される。

だから、やめようと思います。

……。

確かに反対された状態で
それでも続けるのは、
いつもギスギス状態のまま生活が続くこと。
それを避けたいって気持ちは分かります。

でも、
ひとつだけ、解消できる方法がある。

それは、自分が選んだ選択を正解にする、
正解にしていくこと。

要は、全力をつくせ!!

なんて、手厳しいことを…!
って思うかもしれませんが、

本気になれば自分が変わるし、
応援してくれる人は増えるし、
だから結果もできるし、
言われる言葉も違ってくる。

って、体感したんです。
わたし自身が。

相手に理解させようと思ってたけど、
わたしが変わることで、
相手の気持ちが変わってくる。
相手の行動が変わってくる。
こっちのほうが明らかに簡単で確実だった。

なんでかな(・・?

って、ふと振り返ると、
ビジネスを反対されたる、応援される、
そのように家族を思わせたのは、
自分(あなた)の言動を総合的に見ての判断だから。

って、ようやく理解ができました。

さて、どうでしょう?
思い当たる節はありますか?

それに、
家族に反対されたから、やりません。

よく聞きますが、それって、

家族に生きる判断基準を丸投げして、
わたしは生きていきます。
って、自分で言っているようなものだから、

あまり多用しないほうが
良さそうだと思います。

間接的に、個人事業主として
わたしは自分で考える力がありませんって、
自分で言っているようなものですし。

自己概念が上がる言葉づかいを
していきましょうね🌻

※ご病気の家族を介護しないといけない、
命に関わるなどの、のっぴきならない事情などは別です。

いろいろなご家庭や価値観、状況がありますし、この投稿はひとつの考えとして、
俯瞰して見ていただけたらと思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,902件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?