マガジンのカバー画像

ドイツ語レッスン

86
学校などでは習わない、あるいは習うことが少ない実践的なドイツ語を動画でご紹介します。
運営しているクリエイター

#ドイツ語会話

【ドイツ語レッスン】会話の中の潤滑油(5)~状況別リアクション簡単表現(初級者でも使える!)

会話の中の潤滑油第5弾でご紹介するのは3つの状況(喜びの知らせ、悲しい知らせ、不満・怒りの表明)に対するリアクションに使える簡単な口語表現です。
共感から嫌味・皮肉・批判などのよくあるリアクションのフレーズを厳選!

目次 #0 学校では習わない自然の会話のための潤滑油の重要性 (2:06) #1 喜ばしい知らせに対するリアクション (4:48) #2 悲しい知らせに対するリアクション (13:2
もっとみる

【ドイツ語レッスン】会話の中の潤滑油~相手の発言を肯定する簡単表現

今回はドイツ語会話の中の潤滑油の働きをするコメント的フィードバックの中でも特に相手の発言を肯定する簡単な表現をご紹介します。

ヨーロッパ言語共通参照枠に基づいて語学レベルを自己評価できるチェックリストはこちら:https://www.mikako-deutschservice.com/post/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83
もっとみる

【ドイツ語レッスン】会話の中の潤滑油~短い受け答えで感情表現

今回は、相手の発言に対して短い受け答えで感情表現するコメント的フィードバックを5つのカテゴリーに分けてご紹介します。

1. 新しい情報に対する理解
2. 賞賛、感嘆
3. 驚き
4. 疑念
5. 嫌悪感、不快感、拒絶

【ドイツ語レッスン】学校では習わない会話の中の潤滑油

「会話の中の潤滑油」とは、「へえ」「そうなんだ」「ああそう」「なるほど」「そうなの?」「ええ?」「それで?」のような相槌や、「でしょう?」「ね?」のような確認・返事を促すようなものです。
こうした相槌のようなものは教科書や語学学校で改めて習うことはないと思います。
けれども、実際に会話する際には、気まずい沈黙を埋めたり、話を弾ませたりするのになくてはならないものです。

今回は会話の制御に重要なシ
もっとみる