決意表明!キャリアコンサルタントとしてやりたいこと!

今日は、個人でキャリアコンサルタントとして活動して、
やりたいと思っていることをここで表明します!
(ドキドキとわくわくを交差させながら、思いきって発表するので聞いてやって下さい(笑))

そもそも、私が実現させたいことは、

身体も心もすこやかに、
ゆるーくたのしく
自分の感じる幸せな人生を歩んでいく人を
増やしたい!


という思いがあります。
なぜここに至ったかは、わたしの過去の経験を踏まえたことで
長くなるので、今後別記事で書く予定です。


☆具体的には☆

1.ライフステージの変化で迷っている人に寄り添いたい!
2.内省を深める手伝いをしたい!
3.キャリアコンサルタントを目指す人たちのサポートをしたい!
4.資格は取ったけど、これからどうしよう。という仲間の力になりたい。


ふむふむ!すればいいじゃん。
と思った方もいると思いますが。
私は、、、今の私にはそれは無理だと思っていました。
それはなぜか?

理由:
・ワンオペで子育てしていて、子どもはようやく年少さんになったばかりでまだまだ手がかかる。
・本業は就職支援の仕事をしていて、今のところ続けていこうと思っている。
(18才~50代後半の方、累計60名以上の中長期的な支援を行っています。)

そのため個人で活動するには、
→活動時間がかなり限定的になってしまうこと。
(それ以外の時間だとわたしの心理的安全性が確保されないこと)
→子の急な発熱などの対応等があり、

今は無理だと思っていました。

それがなぜ考えが変わったかというと、
去年末くらいから、積極的に知見を広げたり、深める。
+キャリアコンサルタント仲間と交流を増やして来きました。
その結果、

○○だからできない

○○でもできる状況をつくればいいんだ

という思考に変化して実際に行動に移すことに決めました!
(この結果が欲しくて知見を増やしたり、人と交流した訳じゃなかったのですが、結果ここに行き着きました。)

思考が変化した過程は自分で考えるだけでは絶対に気づけなかった。
と断言できます。
知見を広げたり、深めてそれを自分の中にどう落とし込むか考えた結果だと思います。

だから、noteをやってみようと思ったのも
これから書いていくわたしの行動、試行錯誤の過程を残して行くことで
誰かの力になれたり、
こういう失敗はしないようにしよう!と(笑)
参考になればいいなと思っています。

読んで下さって、ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?