見出し画像

春になると、耳が腫れる

最近トロントの天気は寒くなったり暑くなったりととても風邪のひきそうな天気が続いている。

暖かい日は15度から20度のちょうど良い気候なのに、寒い日は5度ほどの凍えそうな気温。

しかし、気温よりも凄いのは空気中に飛んでいる得体の知れないアレルギー反応起こす物質だ。

血液検査をしたわけではないので、一体何に反応しているのかわからないが、4 、5月のこの時期になると耳がとってもかゆくなり、パンパンに腫れるという2週間が毎年訪れる。

初めて耳が腫れ始めたのが5年前の春だった。はじめて経験した痒みに私は耐えきれず、思いっきりかいていたら、耳からだんだんと顔に発疹が移り、なんと顔が信じられないほど腫れてしまった。

外には出られないくらい、耳も顔も腫れ上がり、痒みも収まらず、地獄の2週間を過ごした。

その一件で学習し、なるべく耳がかゆくなっても触らないようにはしているが、なんといっても痒い。

中国の黄砂が世界の反対側まで飛んできているのか、それとも花粉が空気中に尋常じゃないほど漂っているのか、もしくは埃か、一体何なんでしょうか?誰か知っている人がいれば教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?