日帰りの乳がん手術:アメリカ式医療の現実に驚く

アメリカではクリスマスの前にサンクスギビング(感謝祭)という一大イベントがあり、11月の下旬になると国中が短い休暇に入る。サンクスギビングには遠方に住む家族や親せきが集まって盛大に昼食会を催す。日本のお正月のようなかんじだ。クリスマスと違って宗教色がないのでアメリカ人の誰もが祝うのがサンクスギビングである。

そのサンクスギビングを数週間に控えたある日、とんでもないニュースが舞い込んだ。

リンダがステージ1の乳がんと診断されたのだ。

家族が一斉に出て行って傷心のリンダにこれでもかというほど降りかかる災難だった。幸いなことに腫瘍はまだ小さく、すぐに腫瘍を取り除く緊急手術が行われた。

今日は手術なんだと言って朝早くに家を後にしたリンダ。びっくりしたことに夕方には家に帰ってきた。なんと日帰りの手術だったのだ。しかも手術で切開したところにはまだチューブがくっついたままでチューブの先には体液を集めるパウチと腕に刺さった点滴のためのパウチをぶら下げるカートとともに車いすに乗ってリンダは家に帰ってきた。

乳がん手術の実情はよくわからないけれど、日本だったら少なくとも数日は入院だろうと思う。車いすに乗っているくらいだから歩くのは難しかったはずだし、傷口にチューブをさしたままの手術したての患者を日本の病院が帰宅させるとは考えられない。

アメリカと日本の医療の驚きの差はこの先何度もでくわすことになるが、これが初めてのほんとうにびっくりしたアメリカ医療の現実だった。入院するかしないかは本人の意思で決めることもできるけれど、たいていの場合は自分が加入している健康保険の会社が入院費を認めるか認めないかにかかってくる。手術や容体の状態で入院費が出たりでなかったりするのだ。もちろん自分が掛けている健康保険の種類にもよる。

日本のように国で運営している健康保険ではないので、個人または勤務先の会社を通じで保険に加盟するようになっている。高額な保険に入れば、保険でカバーしてくれる範囲も広がるが、低額保険ならカバーしてくれないことも多くなってくる。日本では考えられない健康保険のシステムだ。基本的にはお金のない人はまともな医療が受けられないということになる。

リンダの場合は、自分の意思で帰ってきたのか、それとも保険が認めなかったのかはわからない。しかもナースだから傷口からチューブが出ていること自体おおごとではなかったのかもしれないし、点滴の操作もふつうにできるはず。それでも帰宅した日から数日はチューブがとれなかったので、看護学校の生徒であるベスに何度かチューブのお手入れをお願いしていた。これって看護の経験がなければなかなかできないことだと思う。

この国では病気になれないなあ。これが初めてのアメリカ医療の現実を目のあたりにした最初の感想だった。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?