見出し画像

スティラスッカムのためのアーサナ

※写真は南インドの定食、ミールス(おしゃれバージョン)

ヨガスートラで定義している
ヨガのポーズは

①スティラ:安定・不動
②スッカム:快適・楽なこと

体を使った練習だから
「肉体」に対しての①と②は当然ながら

ヨガスートラは
マインドを取り扱う哲学書だから

「マインド」に対しても①と②が
求められるんだよね

というか、マインドが①と②なら
肉体は①と②だっていうのが
私の経験で

逆に、どんなに肉体が
スティラスッカムだとしても

マインドって動き出しちゃうもの
だったりするよね?

での、マインドにも肉体にも
100%スティラスッカムを達成するには

①’ 緊張を緩ませるためのやり方
②’ 呼吸への集中
なんだって

①’に関しては
スペシャルインテリジェンスな手法

つまり、特別な固有のやり方
かつ知的な合理的なやり方が求められてる

それって、なんだと思う??

クリシュナマチャリヤ師の伝統では
ヴィンヤーサ・クラマという手法が
それなんだけれど

それでも、マインドが飽きだしちゃうのは
肉体が楽ちんすぎるからだって
よく聞いたりもするの

となると、②’の呼吸への集中がすべてで
そのためには肉体と呼吸への連動
さらにフォーカスさせる必要があるし

それがシュリダールのいうところの
フォーカスポイントを変えていくこと
なんだよね

それって、知識だけじゃなく経験だし
模索が大切だから

やっぱりヨガを提供する側は
自分でも練習することと
コンスタントに教え続けることが
大切だと思ってるよ

そんな練習によって
スティラスッカムが達成できると

マインドのラジャスな傾向が
抑えられるんだって

私たちはラジャシックになりやすくて
それって両極端さなのね

暑い寒い、苦楽、好き嫌い、欲しい欲しくない etc.

その両極端さが加速して
そこに振り回されて人生を過ごしちゃう

そうすると夜に眠れなくなって
そうなると日中に眠くなっちゃって

これってメンタルの病気の始まりだから
見逃しちゃいけないとこなんだよね

話を戻して、アーサナで
スティラスッカムが達成されると
ラジャスが抑えられるから

マインドにも肉体にも
落ち着きが出てくるのね

での、呼吸法をする準備が整うっていう

アシュタアンガという
8つ(のヨガの練習)のパーツ
お互いに補い合ってるって
考えられてるんだけどね

マインドの準備という意味で
呼吸法の前にはアーサナなんだよね

で、瞑想の前には呼吸法

ここで肝になるのは
単なるステップじゃなく

トリグナ(マインドの3つの性質)の状態を
整えてるのであって

アーサナでラジャスが抑えられると
タマスという気だるさが上がるのね

でのサットヴァという明晰さも上がる

スーパーラジャシックな人
例えば、若くてエネルギッシュな人とか
アグレッシブな傾向がある人のことだけど

そういう人は
ここで練習を終えてもいいと思う

まあでも、いい練習を長期間してるなら
すぐにスティラスッカムできるから
短時間でラジャスが抑えられるよね

そんなことからも
難しいポーズができるできないで
ヨガの上達を図るものじゃないし

強いてアーサナで言うなら
スティラスッカムできるかできないか
なんだよね

もちろん、違う側面で見たら
別の回答があるもので

例えば、子どもの練習なら
難しいポーズをできるようになることが
練習の上達と言えるかもしれないかな

さておき、ラジャスが抑えられたら
内側を見る準備ができつつあるってことで

ここからがヨガスートラの指す
ヨガの練習の目的だったりするわけ

での、しっかり行う呼吸法で
ラジャスはさらに抑えられ
タマスもさらに抑えられ
サットヴァがグンと増すんだって

この段階になって、感覚の制御ができて

からの、深い瞑想に進むふさわしさが
得られるってヨガスートラは示してるよ

となると、、本質的な意味での瞑想って
なかなか準備に時間がかかるだろうなって
伺えるよね💦

まあだから、家庭を持っていたり
仕事を持っていたりな年代で
深い瞑想を日常的にするのは
相当意識高くないと難しそう??

とか、私は感じちゃうから
日々の練習はマインドケアとみなして

それはつまり、ラジャスケアで
両極端さを抑えることだと思ってる

での、ラジャスケアが得意な
アーサナじゃなくとも

呼吸法を20分以上できる素養があれば
プラーナーヤーマだけでカバーできて

その前提は、20分間じっと座って
呼吸に集中できるし(スティラ)

しかも、無理にとか我慢とかじゃなく
快適にできる(スッカム)ってことかな

もしも、20分以上の呼吸法が
苦行に感じるなら、、、
それまでは、アーサナが手っ取り早いよ!

での、ラジャスケアを期待するなら

アーサナを練習するときには
肉体もマインドも、不動で楽ちん

どうしたら達成できるかなって考えてみてね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?