見出し画像

週報 2020.7.20〜7.26

梅雨はまだ開けないのかなー。

夏休みの予定

夏休みは椿山荘へGOすることになりました。
名人戦を見て「そうだ、椿山荘行こう」ってなりました。
東京都民にはGO  TOキャンペーンはないけど(ないんですよね?)予約サイトでお値引きしてくれてだいぶお得でしたのでオッケーです。

お庭散策してラウンジでお茶するんだー。そしておいしいものを食べてお部屋でまったりするんだー。

ここ数年の旅行といえば、コスト重視のサク旅ばかりでホテルは「シャワー浴びて寝れればOK」なところばかりだったので、久しぶりにホテルでのんびりする旅です。(旅と言うには近場過ぎますが)

仕事の携帯は家に置いていきます。

将棋の話。


iPadが復活しまして、 #iPad芸人 も復活しました!パチパチ👏

将棋にハマっているので、第一弾で愛が溢れる将棋まとめをしましたら、将棋沼の先輩が話しかけてくださって嬉しい。歴史と書いてきゅうきょくのどろじあいと読ませる叡王戦がお気に入りです。
あと、昼飯はうな重。(渡辺二冠、名人戦第四局勝利おめでとうございます!)

ダイエットの話。

地道に続けております。
7月はマイナス3キロで着地しそうです。

お菓子食べず1ヶ月。意外と大丈夫でした。余分なお肉になりやすい食べ物で、どうしても食べたいわけではないものはバッサリ捨てる(食べない)作戦は良いかもしれません。その代わり、どうしても食べたい大好きなものを食べる。乳製品好きなのでチーズはちょっといいやつをデパ地下で買ってきて毎朝のお楽しみにすることにしました。ほんのひとかけら。ほんのひとかけら。

下半身中心にマッサージ、ストレッチを続けて、変わったのか……?
「アラフォーのダイエットは現状維持で大成功」という格言をここに記します。(発言者・私)

家の話。モノの話。

今の家に引っ越して2年半ほど経つのですが、物が増えました(というか増やしたのは自分なんですけども)。

8月は「物の数を絞る」ということをテーマにやってみたいと思います。

本…ざっくり数えてなんだかんだ100冊くらいある→30冊に絞る。絞る過程で今の自分に必要なインプットの精査。2020年後半戦の過ごし方のざっくりした展望。

服…333プロジェクトの見直し。(3ヶ月33アイテムで過ごす)
8月、9月の服の制服化。お盆過ぎたら秋服検討。
インナー類でくたびれているものは買い替え(セール狙い)。
靴、結婚式用のヒール靴処分を検討。

食器…ダイエットで麺類を食べなくなったので、麺類用の深型のお皿いらない説。

家電…アイロン。思い切って処分するか、買い替えでパナソニックの衣類スチーマー。ハンガーにかけたままアイロンかけれるやつ。(アイロン台いらなくなる?)

防災用品…食べ物系の賞味期限確認。賞味期限切れがあったらローリングストックの数見直し。

書類…見直して不要なものは処分。

仕事の話。

3年以内に、今の仕事で得ている収入と同じくらいの金額を他で稼げるようになりたいなぁ、と本気で考えるようになりました。「多忙は怠惰の隠蓑」。糸井重里さんの言葉です。

会社に行けば、ありがたいことに仕事があります。仕事をしてもしなくても、毎月同じお給料が口座に振り込まれます。人間関係も悪くないし、辞める理由はあまりない。

でも、あと20年勤めても退職金は出ません。会社からぽーんと放りだされた後に生きていけるように、会社に頼らなくても稼げるようになりたい。

「会社勤めできる」というのも才能の一つだと思うので、それはそれで続けて良いと思うのですが、それだけではダメだなーと。頑張ろう。






いただいたサポートはココロの栄養補給に充てさせていただきます。ココロを栄養満タンにして楽しいnoteをUPします。