見出し画像

奢り奢られ

同情するなら金をくれ!

私だ。

ちょっとした国家資格取得の為に日々を費やしていた関係でnoteは放置しておりました。

書きたい妄想はとどまることを知らず…なのだが、流石に勉強をせねばという気持ちが勝った結果であるのでその辺はご容赦頂きたい。

さて、最近ネットでは『奢る奢らない論争』が展開されているワケだが。

昔からこの手の論争はあったので今更盛り上がるというのも何だかな…再放送の水曜どうでしょうをワイワイキャッキャと楽しむようなものかと。

主に女性が「男が奢るべき」と声高に宣言し、それに対しての反発が争いを呼んでいるのだね。

女性の言い分としては

  • 化粧に費やす時間

  • 身だしなみに費やすお金

  • その他諸経費(分からないお友達はママに聞いてみよう)

上記のそれらが掛かるので奢って欲しいとのこと。

それに対して男性は

  • デートプランの作成

  • ドライブ時のガソリン代

  • 身だしなみに費やすお金


上記のそれらを掛けるのだから一方的に男が奢ると言うのは如何なものかとのこと。

つまり互いに譲歩するところは見られないのである。


一番平和的なのが割り勘だと思うのだが、こちらも男女頑なに変なプライドが邪魔するのかスンナリと受け入れられていないように思う。

せめてランチをどちらかが出して、ディナーをどちらかが…なんて落とし所を考えてみるが…割り勘で手打ちに出来ないところで無理なんだろうなと。

最終的には夜、男は濃いのを出すんですけどね。


冗談はさておき…こうやってあーだこーだと奢る奢らないで意地を張ってるのも今のうちで…段々とどうでも良くなり、気がついたらそんな事に拘ってる場合ではなくなるのだろうと。


随分と偉そうに講釈垂れて来たが…ただ1つお願いしたい事は、男女何ら関係無く奢ってもらった時はアナタの飛び切りの笑顔で

有り難う 御馳走様(^^)

そう言って欲しいですな、若者の皆皆様そこはひとつ宜しくお願い賜りたい。

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,917件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?