見出し画像

【保育覚書】オススメの絵本

旅行先で、その国の絵本を
(読めもしないのに)
買ってコレクションするほど
絵本が大好きです。

子どもたちに読んで反応がよかったもの、
単純に私が好きなもの、など
オススメの絵本をいくつか紹介していきたいと思います!

ちなみに、絵本は
お話を楽しむのはもちろん、
絵を楽しむ、
読んだときの音やリズムを楽しむ、
めくるのを楽しむ、
パパママなど大好きな人との時間を楽しむ、、
など、どんな楽しみ方をしても正解だと、
研修で聞いて感動しました。
どのような楽しみ方でも、
楽しい時間のお供になる絵本を見つける
お手伝いになればうれしいです😊


〇「かばんうりのガラゴ」「うちにかえったガラゴ」
 作:島田ゆか  出版社:文溪堂


ー旅するかばん屋のガラゴが主人公のシリーズです。
 水とおたまじゃくしを入れて、おたまじゃくしが
 泳ぐとメロディを奏でる”ピアノのカバン”や、
 一緒に歌って踊ってくれる”ラジオのカバン”など、
 ガラゴの商品はと~~~~っても魅力的です♡
 また、「うちにかえったガラゴ」に出てくる
 ガラゴのおうちは子ども心をくすぐる素敵な
 家具がいっぱい…♡
 しかも、プリンの山なんかも出てきます!
 
 少しストーリーのあるお話ですが、
 絵がとっても細かく、かわいくて、
 小さなお子様でも絵を見て楽しむことが
 できると思います!
 2歳児クラスの子どもたちは読み聞かせてもらった
 ストーリーを覚えて、絵を見ながら自分たちで
 お話を振り返って楽しんでいました。
 4、5歳児の子どもたちは自分たちで字が読めるようになり、
 自分でお話を読んだり、友達と一緒に読んだり、
 またまた絵を楽しんだり…
 いろんな楽しみ方ができる絵本です😊

〇「ぷくちゃんのたくさんだっこ」
 作:ひろかわさえこ  出版社:アリス館


ー主人公のぷくちゃんがおじいちゃんとおばあちゃんの
 おうちに遊びに来て、タイトル通り
 たくさんだっこしてもらうお話です。
 『おじいちゃんのだっこはゆったりだっこ』など、
 素敵な優しい言葉でお話が紡がれ、
 読みながら気持ちがほっこりしてきます。
 最後のページにはお話にでてくる、
 ぷくちゃんお気に入りのぬいぐるみの
 いろいろな種類がずら~っと並んでいて、
 『どのこをだっこ?』と。
 最後に好きなぬいぐるみを選ぶのもとても
 楽しいです!
 
 ストーリーはありますが、簡単な繰り返しのお話なので
 1歳児の子でも楽しめると思います。
 最後の、好きなぬいぐるみを選ぶページは子どもたちの
 大好きなページです!
 「〇〇ちゃんは~これ!ハートのやつ」
 「〇〇くんはぷくちゃんと同じやつ」
 など、話しながら選ぶ姿はとってもかわいいです♡


今回は以上の2つです。
図書館や書店で見かけたらぜひ読んでみて下さい☆

まだまだたくさんあるのですが、
思ったより紹介文が長くなったので、
今回はここまでにしておきます。
島田ゆかさんの他の作品や、
ぷくちゃんの他のお話もとっても素敵なので、
また紹介していきたいと思います😊♪

ご覧いただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?