見出し画像

ミカの心と体の健やかさと笑顔を取り戻すまで15

テーマ「環」

私が捉えている「環境」とは先ず自分自身。

詳しく書くと
「自分の内側(自分自身との精神的なつながり)と
外側(家庭や身近な人とのつながり)のバランス」

「自分の意識との付き合い方」

これが全体の環境と影響し合っているのではないのか
と、考えています。

人の心の中から湧き上がる
怒り・憤り・不安・恐れ・恨み、、と言った
いわゆる「ネガティブな感情」と

どうつき合いながら、日々を豊かに過ごせるようになるか。

どれだけ昇華させながら
生きることができるか、、

というところ。。につながるように思っています。

それくらい1人1人の意識とは
大切なのではないでしょうか。

私は5年間、便利なものが無い
田舎に住んだ経験があります。

いかに「便利さ」と離れて子供を育ててみるか 
といったところに挑戦してみたのです。

私は居心地の良い環境に
身を置くことで得られるのは「安心感」だと気づきました。
これは実際にやってみた気づき。

良い・悪いとはまた別の次元のお話。


「一番怖いのは、無関心ですよ」

私に快医学とNVC/非暴力コミュニケーションの存在を知る
きっかけをくれた森田玄さんの言葉。

これを読んで、あなたはどんな感じがしますか?


2022/3/31  ミカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?