見出し画像

ミカの心と体の健やかさと笑顔を取り戻すまで✳︎11

テーマ「動」

体を適度に動かすことについて。

私はヨガを始めて16年経ちました。
一時期はヨガ教室やヨガスタジオを立ち上げて運営したり
スポーツクラブで教えたりしていました。

それこそ、独身の頃は
1日に何回もヨガを教えていたこともあります。
ヨガをやり過ぎて体を壊したことがあります笑

難易度の高いアサナ(ポーズ)をやっていたのもこの時期。

次第に、体の使い方に興味を持つようになり、
ヨガブロックやベルト、椅子などの
道具を使いながら
安全にアサナをやる流派を学んできました。

体が硬い人もそうでない人も
道具を使うことで少しずつ変化が見られます。

道具はアサナの練習をする時の補助となる時もあれば
負荷をかける道具となる時もあります。

この使い方を知った上で
自分で練習をすると精神的にも落ち着きが得られたり
体型的にも体がスッキリしていくスピードは
早くなりました。

3回の妊娠、出産を経て
40代半ばに差し掛かろうとしている
今の私が大切にしていることがあります。

それは、
女性らしいS字カーブを維持したまま綺麗な体を保つこと

なので、難易度の高いヨガのアサナをやる
というよりかは、


肩こり、腰痛などの体の不調を減らそうね。

バストやヒップをアップして
ウエストやふくらはぎのシェイプを目的とした
エクササイズが増えました。

しかも簡単にできるのだから
オンラインヨガでやらない手はないでしょう!!
おかげさまで、好評いただいています笑
ヨガのポーズもやっています。

私がヨガをやる目的は、
「不調を減らし、美しい女性らしい体つくり」
のためにやっています。


2022/3/29  ミカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?