見出し画像

ミカの心と体の健やかさと笑顔を取り戻すまで✳︎25

テーマ「想念・環境」

私のイライラ・ヒステリックパターンを
どうやって変えていったか、、のプロセスを書きます。

1つ目は「共感」

NVCのことを
「非暴力コミュニケーション」
と私は書いてますが

もう1つの名前は
『共感的コミュニケーション』と訳されています。

どちらも同じことを指しています。

「共感的に相手に寄り添いながら聴くコミュニケーション」


あなたは自分の身に起こったことで
誰かに相談したいと思った時に

「大事な信頼できる友達以外には話せないなぁ、、」
と思ったことはありませんか?

NVCのつながりのある人に
何ヶ月も(ある人には1年以上)
話を聞いてもらい、共感を受け取ってきました。

ちなみにその「共感」とは・・

「そっか、ミカちゃんはすごくショックで傷ついた?」
「それは○○が大事だった?」
「もっと相手と分かち合いたかったのかな?」

寄り添いながら聞いてもらうこと。

ちょっと普通の会話パターンとは違うんです。
(や、ここ大事なところなので、ちょっとどころではないw)

共感的な会話のパターンが存在します。

相手の気持ちや大事にしているものを聴いて、
それを相手に差し出すことを繰り返します。


話を戻すと、、

子育てを頑張っていると、
孤独感に陥ることがあった私ですが、

もしかしたら、
子育てを始める前から
ずっとどこかで孤独な自分がいたのかもしれなくて。

心の傷・トラウマ強めな私は
親との類似体型が気になってヨガを始めました。

それでもこのトラウマ的な自分の体に対する
コンプレックスは消えないままで。

ずっとずっと探していたものが
NVCなのではないか。。とも思っていて

私はこの「共感」の持つ

『あぁ、やっと理解してもらえた。安心して聴いてもらえた』

この安心感は何にも変え難いもので。

ずっと体の奥が緊張したまま
何年も、もしかしたら何十年も
そのままで過ごしてきてたのかもしれない。

何十年も緊張したままだから、
その緊張に気づかず
「当たり前」のようになっていたのかもしれない。

その緊張が、共感的な話をする場で
自分の話を聴いてもらうことで
緩んで、ホッとして
何十年もの体の緊張が緩んだのです。

「NVCは必要ない」と言う声も受け取ったことあります。
なので万人にお勧めです!
と言う気持ちは元から持っていません。

私が、NVCを気に入って使っています。

そしてこのNVCで繋がった人たちに
とてもとても助けてもらった。

これは事実で。
このエネルギーはペイフォワード(恩送り)
していくことは確かなんです。

もう少しブログ続けて書いていきますねー✳︎

2022/4/24  ミカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?