見出し画像

投資の「平均利回り」や「利益を増やす方法」をご紹介

『投資はどのくらい稼げるの?』

と感じてる人もまだ多いと思います。

この記事では、ビギナーさん向けに各投資の平均利回りや利益を増やす方法をご紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください🖊️




利回りとは?


1年間に得られるリターンの割合を利回りと呼びます。

各投資によって利回りの算出方法は異なりますので、ここでは簡単に

『1年間で得られる利益(年利益)』とします☝


各投資の平均利回り


続いて、株などに投資すると実際どのくらいの利回りを得られるか?
平均利回りも含めて見ていきましょう!

仮にAさんが、【元本100万円】を1年間投資か預貯金で運用した場合




銀行の定期貯金を見ていただくと、1年後に100万20円。

「100万円も運用してたった20円…?😨」と感じるかもしれませんが、これが一般的な平均利回りと言われています。

※「上記の利率以上に稼げる」と誇大広告を使って怪しい情報を販売してる悪質な業者に注意⚠️

三大メガバンクと言われる「三井住友銀行」「三菱UFJ銀行」「みずほ銀行」は100万円を定期にあずけて年利20円、10万円で2円、1万円で2銭、そこから消費税を引かれると…今の時代あずけるメリットはありませんね。


各投資と競艇投資を比較


また、銀行以外を見ていただくと
■元本100万円を1年間運用して最低3~5万円の利回り。

競艇投資でスマートな人は
■元本&追加投資額10万円以下でも、初月から3万円以上の利益を出しています。


複利やスタート額は置いといて、投資ビギナーさんが始めるケースで考えた時に

■投資信託・不動産投資(年利3万円):1年後➡3万円、3年後➡9万円、5年後➡15万円

■競艇投資(月3万円の利益):1年後➡36万円、3年後➡108万円、5年後➡180万円


いかがでしょうか?

1か月、たった3万円の利益でも5年続けると180万円になります!

もちろん投資なので継続していくにつれて増減は繰り返しますが、上記を比較すると『約12倍(1か月=1年)のスピード感』で収益を増やしていけるという事です。

圧倒的な差ですよね🌈✨

利益1万円や2万円の月があっても、1年で3~20万円以上の利益を作れると、投資信託で100万円を運用するより競艇投資の方が資金少なく稼げるという事実も見えてくるかと思います。


これを1年➡3年➡5年➡10年…と長期で継続しながらスタート額を上げていくと、複利効果もプラスされてその差はさらに広がっていきます🥳

もし利率10%で毎月3万円を追加投資すると、6年後には約3億1000万円の利益💸

『億り人』確定!!!おめでとうございます㊗
これで将来安泰です☺



利回りを増やす方法



次に利回りを増やす方法です。

各投資によって方法はさまざまですので、ここでは競艇投資の基本的な考え方を記しておきます☝

【利回り=投票数×運用年数×元本】

これが競艇投資で利益を増やす鉄則ルール💡


あえて計算式のように書きましたが、厳密にいうと利回りを増やすためには

  • 投資副業としてルーティン化させる(投票数の確保&利率向上)

  • 長期的に継続する(複利効果)

  • 元本に追加投資(スタート額や損切り値UP)

この3点で構築されます。

ギャンブル思考の人は「マイナスを増やしたくない…」という思いから、つい元本や追加投資額を下げてしまいますが

投資の性質上、これをやってしまうと利回り減少スピード感の低下につながります💧

どうしても余裕がない人は、もちろん今の資金やスタート額で大丈夫ですよ。

カードを使ったり多額の元本を元手に、年間利益100万円以上に増やしてる人たちは、店舗を経営されてる方や、起業されてる方に割と多い印象を受けます!

このロジックをよく理解してますね🍀


ギャンブル思考の人の特徴


ここでギャンブル思考の人によくある特徴4点をご紹介しておきます☝

⚠️短期間で2~3桁大勝ちしたい
⚠️損切りを残念に捉えてしまう
⚠️ヒマで時間ある時だけたまに賭ける
⚠️なぜか自分のやり方を混ぜてしまう

この思考の人は、投資ではなくまだギャンブルです。

また、ギャンブル思考の人によくあるミスとして、1日毎や1か月毎の勝敗を気にしてしまう人がいます。


1年間

先にお伝えしたように、投資は最低1年以上継続して利益を出していくものですから、上の画像のように視野を広げて1年間の動きを見なければ本当の利益はわかりません。


半年間
1か月間

継続していくにつれて増減を繰り返すという事は、半年や1か月、ましてや1日毎の収支にフォーカスしてしまうと、それだけメンタルを擦り減らしてしまう事にもつながります💦


下がってもまた必ず上がる



投資は一時、下がってもまた必ず上がります。

それがこの環境です😄

この競艇投資は、改造ココモ法を使って同じ予想師さんに賭け続けますよね。

【確率が安定してるモノで長期的に運用する】

これもリスクヘッジの1つです。

そして長期で継続すると、大数の法則によって確率的な数字は徐々に一定値に収束していきます。

つまり、数字をコントロールできれば投機(ギャンブル)ではなくなり、投資になるという事です!

ここまで細かく検証して稼げる仕組みを構築してますので、イチかバチかとは安全性がまったく違うんですよ😉


まとめ


さて、少し長くなりましたが、ここまでご覧になっていかがでした?

今じぶんがギャンブルをやっているのか?それとも投資をやっているのか?

改めて考え直すいいきっかけになったと思います。


投資界の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットさんは

「リスクをもたらすのは、自分の行動を理解していないことだ。」

と仰っています。

これは投資以外でも全てに当てはまりますよね☝

まず自分が何をやってるのか・今のやり方で本当に稼げるのか?を知って、そこから更に理解を深める事で結果につなげます。


  • 真のお金持ちは、投資でお金に働いてもらいながらお金を増やす

  • お金持ちじゃない人は、じぶんが働いてお金を増やす


みなさんがどちらを選択するかによって

老後2000万円問題や、今後の経済に立ち向かっていけるかどうか決まると言っても過言ではないでしょう。


ここまで読んでも全くピンとこない人は、そもそも投資の知識が0なので、まずはこの本を読んで「お金の増やし方」から勉強していきましょう!


私も読みましたけど、あっちゃんも言ってるようにビギナーさんにもわかりやすく書いてあって面白かったですよ☺

※インフルエンサーやアフィリエイターではありません


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?