見出し画像

セルビア語を始めてみた。

セルビアという国を知っている日本人はかなり少ないんじゃないかと思う。
私自身、つい最近まで存在を知らなかった。 クロアチアは知っていたんだけどね、、

最近この国の事を知り、セルビアについて色々調べていた。 調べるうちに「魅力的な国だな」と思うようになった。 動画を見てても、北欧とはまた違った感じがする。 

それと同時に語学好きの私は当然、セルビアで話される言語にも興味を持った。 セルビアではセルビア語が話されているらしい。

このセルビア語、調べていくうちに中々面白そうな言語だなと思うようになった。
まずこの言語の興味深いところは、キリル文字ラテン文字がどっちも使われているというところ。 だからセルビア人はこの2つの文字を自在に操れる。 ちなみにセルビア語で使われているキリル文字はロシアで使われるキリル文字とは少し違う

例えばセルビア語では

{Љ љ 、 Њ њ 、 Ћ ћ 、 Ђ ђ 、 Џ џ、J j}

の文字が使われている。
ちなみに「љ」「њ」をラテン文字に直すと、、

「lj」 「nj 」

となる。 そう、キリル文字なら1文字になるのに、ラテン文字になると2文字になっちゃうんです! そしてさらに面白いのがラテン文字の「J」が使われていること。 そしてこの「J」は結構出てくる。 ちなみにこの文字はラテン文字でもキリル文字でも書き方は同じなので、ロシア語とかを学習した人から見ると少し奇妙に見えるかもしれない。

筆記体ももちろんあります! しかしロシア語との筆記体とは少し違うようです。 
下に初心者ながら私が頑張って書いたセルビア語の筆記体を見せたいと思います。

多分ところどころ間違えている所があるかもしれないのでほんの参考程度で、、

文はニューエクスプレス、セルビア・クロアチア語の第一課

実はセルビア語は計一週間くらい勉強しています。
それと同時にキリル文字の筆記体も練習してます!
キリル文字の筆記体はすごくきれいだなと思うし、何より通常の文字より早く書けるので書いていて気持ち良いです()  

そして面白そうだなと思ったところ2つ目は、、
セルビア語にすごく似てる言語が何個かあるところです。
その名は、クロアチア語、ボスニア語、モンテネグロ語
どこかのサイトで見たのですが、これらの言語はセルビア語と方言レベルで近いそうです。 ようするにセルビア語を覚えるだけである意味でポリグロットになれます。
あと、私はクロアチアという国にも興味があったので一石二鳥ですね!

そんなわけでもうかれこれ計一週間くらいセルビア語を学習していますが、学習の難易度は結構高いと思います。
まず、教材が少ない、文法が難しいの2つです。

まず、日本語で書かれた手に入りやすいセルビア語教材は多分ニューエクスプレスしかないとおもいます。
あとは英語に頼るしかありません、、

私はこれの他に、英語で書かれた本も一冊持ってます。
こっちのほうが解説がもっと詳しいです。(しかし説明は全部英語 泣)

もちろん、日本語で書かれた辞書なんてものはありません。 かわりに単語集ならあるけど(6000語くらいの)

ちなみに発音はスウェーデン語とか英語とかと比べると遥かに簡単。 母音は日本語と同じ「aiueo」の5つだけですし、子音も凄まじく難しいのは少ないと思います。
なので、聞き取りが結構スウェーデン語と比べると遥かに楽に感じました。

これからも頑張っていきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?