見出し画像

どうする!3人の教育費😣教育ママではありません

子供のことを書いてきましたが、私自身、決して教育ママではありません。

教育費はかねがね一人1000万円以上かかると言われていますが、共稼ぎだとざっくりとしか捉えておらず、働くのがキツくなってきても、学費のためリタイアしにくくなります

とくに今年はコロナ禍という前代未聞の事態です。

私はリーマンショックも経験しておりますが、バブル時代から拓銀や山一証券が潰れたりしておりましたが、たまたまその波を被らなかったので、そこまで個人的には、実感がなかったのです。

ただ当時は郵便局の定期預金の金利は7%でした。

はじめからうちは子供3人でお金がかかるので、公立か国立しか行けないから、大学行きたかったら、勉強しておいてね!と突き放しておけば良かったと思います(笑)

首都圏の話ではあるが、中学受験もクラスの半分が受験する小学校だったため、流された感はある。もっと早く子供の資質を見抜いていれば、sapixやその他塾費用も抑えられた気がします。

塾は、費用対効果を良く良く調べ考え、選んだ方が良いと思います。納得するまで、塾長と面談、評判等もママ友やホームページ、SNS等で客観的な情報を集めること。

今思うと、子供との相性、コスパが良い塾や学校があったと思うし、もっと節約出来たのではと思います。

長女にとって、公立系大手塾は本人が楽しく通っていたので、結果は出なかったが、まあ良かったと思います。
良かったのは勉強習慣が身についたこと。高1は大変だったが、一般受験にしろ、指定校にしろ自学が出来た。通った高校は勉強する環境があり、指定校で早く決まっても、センター試験は全員が受けた。長女は勉強が向いているとか地頭がいいとかではない。この習慣があるので、大学はほぼノータッチ。私は他の才能があったと思うが、こればかりは良かったかはわからない。


早稲アカは1号にとって良かったと思います。ほとんど勉強していない頭へスポンジのように吸収していったのだと思う。現在の大学もご縁があってのことだと思うが、複数子供がいる場合、余程経済的に余裕がある家庭は別だが、それ以外は、妥協も必要。

私は出来れば、塾や受験料という受験産業に余計なお金は払いたくなかった。

長女の場合、一般受験すれば、予備校代、受験料代、抑え校の入学金など100万円以上は必要だったと思います。

1号も系属→大学で予備校、受験料代はかかっていません。

一番いいのは、公立中→公立高→国立大だが、そこにたどり着くまでは本人の努力、地頭、性格、環境、親の関与、塾代、資金等、確立は数%のような気がします。(もちろん、国立公立のレベルもあるので一概には言えないし、本人が望むかもわからない)

また、2号のように突然、お金のかかる美大なんてこともある。勉強が普通に出来ていれば、学力で入れる科もありもっとお金がかからなかったと思います。これは、本人まかせにせず、早めに対策を考えることが出来たかもしれません。

3人以上、お子さんがいらっしゃるご家庭では、将来の教育費について、いろいろご苦労されているのでは、ないでしょうか?

ダブルインカムでもほとんど所得制限がありますので、3人いても控除はなく、国の教育費の恩恵は受けられません。

夫も私もそれぞれ3人兄弟ですが、進路に制限がありました。
私は男兄弟でしたので、大学進学は兄弟が優先でした。当時は高度成長期で専業主婦が当たり前で、女性は短大が主流でした。有無を言わせず、進路が決まっていました。(余程優秀で、現役国立大学なら違っていたかもしれませんが)
夫も資格試験優先で大学受験は許されず、付属高校→大学へ進学しました。

それでも、高度成長期ということもあり、お互いの両親は努力や才覚があったと思いますが、かなり恵まれていたと思います。

今朝、NHKのニュースでコロナ禍の中、台湾の大学への留学が増えているとありました。年間学費40万、生活費月4万、中国語と英語が学べるとのこと。
日本よりIT技術も高いし、そういった選択肢もありますね。
北米や欧州は学費が高いので、普通の家庭では、躊躇しますし、コロナ禍ではなかなか留学できませんが、台湾は優れた留学先かもしれません。

うちも行かせたい位です。(早速1号には、留学したいなら、台湾へと言いました)

日本の大学はどうなんでしょうか?
文系年間100万、理系170万円の価値ありますか?
オンラインだけで、施設も使わないで減額なし。
対面が出来ないなら、感染が少ない台湾大学との提携等考えられないのでしょうか?

職員と学生を守る?

何か違っている気がします。

#教育ママ #塾 #受験
#教育費
#学費

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?