見出し画像

効果のあった生理痛対策

はじめに

子宮内膜症・月経困難症の私が効果を感じた生理痛方法です。
PMS症状で悩んでいる方の何かお役に立てればと思い書いております。


生理の症状

下腹部や腰の痛み、頭痛、胃痛、吐き気、めまい、腸蠕動痛・下痢などがあります。

私の場合は、生理が始まった頃からものすごく酷かった覚えがあります。
初めからこの調子だったのでこれが基準で生きてきたため、子宮内膜症の症状である年々生理痛が重くなる症状も気づきませんでした。

主な症状
・立っていられないほどの腹痛・腰痛・頭痛・吐き気・子宮痛
・1日目から大量の出血や血の塊(昼でも夜用ナプキン必須)
・全身のだるさ
・お腹の調子が悪くなる

私が一番効果を感じた薬は低用量ピルです。
排卵を止めるホルモンの薬なので妊活中の方は服用できないのですが、そうでない方は絶対に試すべき!
私はこれでどれだけ楽になったかわかりません。
今まで生理痛・生理の量だけでなくPMS症状を我慢していたのはなんだったんだと思うくらい本当にほとんどストレスのない日々に変わりました。

低容量ピルを始める前は、ロキソニン50mg・セルベックス50mg・ブスコパン10を処方してもらっていました。
こちらは痛みは消えけますがその他の症状はそのままで、薬が切れると痛かったので辛かったです。

体を温める

とにかくお腹を温める。真夏でも下腹部にカイロをはり過ごすこともあります。
家では充電式湯たんぽを抱えて過ごしています。

お高いナプキン

いいナプキンを買う!これも効果を感じました。
普通に安く販売されているナプキンは化学物質が混ざっている?とかで膣に当てるものだから良くないというのを聞いて変えてみました。
変えるとびっくり「え?いつもよりマシな気がする、、」そういうふうに感じました。
それ以降少しでもマシになるならとオーガニックなものに変えています。

よもぎ蒸しなどでも膣は吸収しやすいから膣から漢方を入れると聞きました。
そう言うのを聞くとやはり関係あるのかなと私は思います。

運動習慣

運動習慣のある人とない人では全然生理の度合いが違うように感じます。
周りの友人や家族から聞くと「部活やめてから生理痛ひどくなった」「ダイエットのため運動してたら生理痛楽になった」そう言う人が結構います。
私も本気でダイエットに取り組んだ時は、だいぶマシだった覚えがあります。

飲み物

ノンカフェインにする。
毎朝コーヒーを飲むのですが、生理の時はコーヒーを飲むとすぐ下腹部が痛みが走ります。なので、絶対にノンカフェインにしています。

生姜の飲み物を飲む。
生姜は体を温めてくれるので、飲んでいる間は結構体があったまり少し効果があります。

オレンジジュース100%を飲む。
かなり昔になりますが生理痛にいい飲み物を調べたところ、オレンジジュース100%が出てきました。
あんまり聞いたことないけど試してみようと「濃いなっちゃんのオレンジジュース」で試したところ、飲んで数分間楽になりました。なので、生理中はこまめにオレンジジュースを飲んでいました。
おそらく、PMS症状にビタミンCが効いた私なのでもしかしたらビタミンCが足りていないのかもしれません。

アルコールは控える。
アルコールは体を冷やしてしまうため、生理痛で悩んでいるのであればできるだけ控えるほうがいいです。
飲みたい場合は体を冷やさない赤ワインや焼酎の水割りなどがおすすめです。

食べ物

生野菜は控える。
サラダなどの生野菜は体を冷やしてしまうため、生理中は温野菜を摂るようにしています。
スープや鍋、蒸し野菜などにして食べることが多いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?