見出し画像

他言語で話すのは変じゃない!

私、西オーストラリア州で9年以上滞在してきた間に日本の運転免許証を失効させてしまいました。でもその代わりに、オーストラリアで取得した免許を所持していたので、帰国後に免許証を西オーストラリア州から日本の物へ変更しに行きました。

免許センターに行ったら、私が向かう窓口は外国人さん達が免許を取得する場所と近いのが分かりました。

待ち時間が長くて、何もする事がなくスマホ触っていたら、信じられない言葉を耳にしました。海外から帰国して私のように免許証を切り替えに来ただろう日本人女性二人組が会話をしている内容に耳を疑ったんです…。

女性A

 「ねえねえ。あの外人2人とも、日本語話してるの変だよね 笑」

女性B

「だよね!私もそう思った!違和感すごい。。外人なんだし母国語で喋らないと釣り合わないよね 笑笑」

女性A

「ヤバいよね。友達同士なんだし母国語にすれば良いのにー。聞いてるこっちが恥ずかしい」

女性A&B

笑笑

私は、この会話を聞いて

えっ!?この子達何言ってんの??

と思いましたよ。

だって、ここは日本でしょうが…。

日本で免許証を取ろうとする程、長期滞在している外国人なんだから、日本語を使っていて何がおかしいのかサッパリ意味が分かりませんでした。

この外国人さん達は、少しアクセントはあるけれど大変上手に日本語を使いこなしていました。

きっと最初は苦労してきただろうに、でも意識して日本語を口にして来たから上達してきたんでしょう。私は努力したんだなあ偉いなあと思いました。

それと同時に、オーストラリアで何度か見てきた光景や自分が経験してきた出来事をふと思い出したんです。

私は何度か出会った日本人達に、オーストラリアでこんな事を言われた事がありました。

「えー日本人なのに、なんで日本語で喋らないの? 笑えるんだけど」

「日本人なんだから、何英語で喋ってるの!感じ悪い。」

「何その発音?カッコつけてる?日本人なのに 笑笑 訳分からんし」

「日本人なんだから日本語で喋るの当たり前じゃない 笑 違和感凄くておもろいんだけど…笑笑」

こんな言葉を投げかけられた時、

は!?この人ら、何言ってんの?
ここ英語圏の国で日本じゃないよ??

おかしいのはそっちだよ 笑

と思い無視していました。

別に日本人同士だけだったら、和気あいあいと日本語で会話すれば良いと思いますよ。気晴らしにもなるじゃないですか…。

だけど、あくまでオーストラリアは英語が公用語の国。周りに日本語が理解できない人がいる時は、英語で話すのが当たり前です。

もし日本語が通じる日本人が2人以上いても、そこに1人でも日本語を理解できない人がいたら英語で話すのが通常なのが当たり前。

なのに目の前に日本人がいるから日本語で喋らないと滑稽と考える人がこんなに多いんだなと思い唖然とした事が何回かありました。

だって日本語はオーストラリアでは他言語なんです。なんでそれを忘れてしまうのか?

私からしたらそっちの方が恥ずかしかった。

私達日本人は、日本語が母国語だけど、いざ海外に来たらそれは“他言語”です。

だから日本人にとって母国語でない英語という“他言語”で話す事が普通で変であるわけがないんですよ。

その逆で、この免許センターで日本語を喋っていた外国人達も同じ事をしていただけ…。

他言語を話す人を無意識下で変と思っている人はこの女性達だけではなく、他にも同じような事を話しているカップルや、変な視線を飛ばしてニヤけるおっさんとか色んな人間がいました。

いやいやあんた達、何で海外に滞在してきてこんな事も分からんのかと思いましたよ。

他言語で話す事は全く変じゃない!

って事。

言葉はツールで、その国によって使い分けるのが普通という意識を持つところから始める必要がある人も結構いると思ってしまいました。

英語喋るのが恥ずかしいと思っている人は、多分無意識下で他言語を話す事は変な事と思い込んでしまっているのかな。。。

まずは英語学習の前に意識改革が大事ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?