"お塩が最後の藁となる!"

10月8日土曜日、午後2時より
東京都上野周辺にて、お塩のプロである笹谷達朗さんに依頼をし、お塩の講演会を開催いたします(*^^*)

こんな時代だからこそっ!
元気に生きるためのスベを習得して、
自分自身の免疫力を上げる事に注目してみませんか?

減塩減塩…と世間様は減塩に大きく舵を切っておりますが… その減塩こそが体調不良に繋がっていると言う事を、多くの方に知って貰いたい!
そして、健康で楽しく豊かに生きて欲しい!!

そんな思いで、笹谷様に講演会を依頼致しました。

つい6年くらい前までは、私も大量の薬を…まるでラムネでも食べてるかの様に、ムシャムシャと飲んでおりました!
そんな私が薬を捨てるきっかけとなってくれたのが、海塩でした(*^^*)

人間にとって塩は本当に大事です!

独り言↓
最近の海外のライブやイベントの映像…見ました?
マスク?誰もしてませんよ!?
ソーシャルディスタンス??
だいぶ密着してますけどね!?(笑)

なぜ日本は…マスクマスク…
消毒消毒…
そして自らがソーシャルディスタンスを取っちゃって…
喜んで検査を受けに行き、
喜んで注射をうちに行ってますよね…。

怖いんですもんね〜。←なにが怖い?
怖い怖いの気持ちに汚染されてると、どんどんネガティブに陥り、免疫力もダダ下がりになるんですけどね~(ーー;)

『怖い怖い』の気持ちを、『楽しい楽しい』に切り替えるだけでも、免疫力は上がるんだけどな〜(ーー;)

おっと…独り言が大き過ぎましたね💦(笑)

元気になるきっかけ…
薬から離れるきっかけ…
そんな1日なれたら嬉しいです。

体調が優れず、日々辛い思いをされてる方や、子育て世代のママさん、パパさん…

大事なご家族や大事なお友達をお誘い合わせの上、ぜひとも会場に足を運んで下さいm(_ _)m

詳細は1番最後に記載してます。宜しくお願いしますm(_ _)m

ご塩社の代表、笹谷達朗様のFacebookより転載させていただきますm(_ _)m

"お塩が最後の藁となる!"
私は、全力をかけて、本を書いている。
ようやく、半分まで、原稿が完成したが、
内容が重複しないように、編集中だ。

10月の中旬過ぎには、パソコンを離れ、
車で、全国塩脚 講演会に出る。

ぜひ、SNSでは、伝えられない内容を
講演会場で、聞いてほしい。

本は、手元にあれば、いつでも読める。

===【未知への道】より ネタばれ!===

序章)はじめに読むお話
日本人が日本人であり続け、
日本という国が滅びない為に
この本を書き進めている。

"お塩が最後の藁となる!"

三度目の改訂となる「未知への道」のテーマだ。

子供たちの教育現場をよく見よ
世間でのマスクの着用を観察せよ。
治験中のワクチンを摂取続ける不思議な国を見よ

世界の情勢は、どこに向かっているのかを知れ。

私は、この本に、今まで生きてきた経験と叡智を注いだ。
健康になる為には、努力をして知識を得ないとトンデモになる。

未知への道では、生き残る為のスベ(術)の柱として、
身体の塩分濃度を「0.9%の塩漬け」にもっていく事を提案している。

内容として知識(うんちく)編では、
①お塩の有用性と重要性
②高血圧と塩の関係 デタラメが異常識化
②減塩の恐怖
③現代医学や栄養学によるボタンの掛け違い
④生理学的な観点から、身体の中での塩分の役割

⑤血液を巡らせて生きていることから、血液の循環、血液の質

増え続ける医療費や社会保障費、
そして、コロナの茶番劇を調べていくと、
おかしな点がいっぱいみえてくる。
もし仮に、感染症が大流行しているとしたら、
免疫力を最大限に発揮する為に、
身体の塩分濃度を、
「0.9%の塩漬け」にもっていく事が最も大切だ。
当然、日常の健康維持にも、
腐りにくくなる「0.9%の塩漬け」で暮らす事が何よりだ。

【未知への道 講演会】を主催してください。

講演内容トピックス 
塩爺ぃが 30年かけて得た結論
①人は腎臓から死んでいく
②重炭酸緩衝系 
③”ご塩水”で波動を整える
④なぜ、お塩が大切なのか

 それは、生理機能を支える基本だからだ

⑤最後の藁 それが”お塩”だ。


☆◆※=主な公演内容=☆◆※

「未知への道」著者
※「生き残る為のスベ」を提案
日本人にとって必要な情報とは
①お塩の追求30年で得た内容 お塩の重要性
②8年間の「全国塩脚」で得た歴史観 デタラメを暴く
③地方財政を語る「夕張市の財政破綻の真実」
④日本国憲法を考える

以上 転載終わり

↓詳細はこちら↓

ご塩社代表 お塩のプロ、笹谷達朗さんの著書
『未知への道』の最新版、
『未知への道〜生き残る為のスベ〜』出版記念講演です。

参加費 お一人様3000円
(未知への道〜生き残る為のスベ〜、1冊込み)
高校生以下は無料です。
小さなお子さんも大歓迎です(*^^*)

会場は入谷駅徒歩4分程の所にある
入谷ホール 3階会議室
(詳細は参加確定の方に、追ってご連絡させていただきます。) 

10月8日土曜日
開催時間 14:00〜16:00
2時間程の予定です。

※参加ご希望の方は下記のメールアドレスに、お名前(ブログやオプチャから参加の方は、ハンドルネームも明記して下さい。)参加人数を明記してメール送信して下さいm(_ _)m

折返し詳細をご連絡させていただきます。

こちらにメール下さいね(*^^*)
⇩⇩⇩

317.miinachin@gmail.com

皆さまからの『参加するよ!』メールを、心よりお待ちしておりますm(_ _)m✨


最後までお付き合い下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?