見出し画像

遠い昔 ことばがなかったころの〈2〉

葉っぱや、種、木の実を、
つい拾ってしまいます。
なんで?と聞かれても、
なんで拾ってしまうのか、
言葉にできないのです。
けれど、なんとなく、
血がそうさせるのだ、
なんて、
心の中でつぶやきながら、
足を止めてはまた、つい、
拾ってしまいます。

なんで?に、
言葉が見つからない。
そういうことが、
私はたくさんあります。

遠い昔、鳥だった頃、
遠い昔、言葉がなかった頃の、
思い、憶い、懐い、想い。
いつしかそのおもいを、人は
言葉にあらわすようになって…。


noteに書いている方々の、
素敵な文章や素敵なものに出逢うと、
この心動かされる感じを伝えたいと、
コメント欄を開くのだけれど…
言葉が見つからず…♡マークだけを押す、
なんてことが、実はよくある私です。
コメントしながらも、
どう言葉にしたらいいのか、
いい言葉が見つからないまま…
うわあ!いい!っていう感じを
もう少しなんとか言葉にできないものかと。
この、感の動…言葉にあらわすには…
遠い昔、ことばがなかった頃から、
心の中をあたためてきたもの、
心に沁み込んできたもの、
心を愉しませてきたもの。
つい、心が動く何か。
つい、葉っぱや種や、木の実を
拾って大事にしてしまうような何か。

言葉が見つからず、
コメントが書けなかったり、
書いたけれど上手く書けなかったり。
葉っぱや種や、木の実を見つけた時のような、
心動く、素敵な記事を、
(まだ上手く言葉が見つかりませんが)
今回は借りさせていただきます。
(勝手に申し訳ございません)

皆様の見つけた、探し当てた言葉、
つくり出したものに、
日々、心動かされ、
助けてもらいながら生きている私です。

素敵な記事を届けてくださるたくさんの方々、
皆様、いつもありがとうございます。

日々の感謝を込めて

‥◇‥◇‥◇‥◇‥◇‥◇‥

まずは
このはの話を
きいたなら
あしたは きっと
あなたとおしゃべり
できるかも

このは かさこそ
風と かさこそ
鳥と かさこそ

まずは
このはの話を
きいたなら
あしたは きっと
素敵なおしゃべり
できるかも

このは かさこそ
風も かさこそ
鳥も かさこそ

とっておきのはなし
かさこそ

今日は
ひとりで
お茶にしましょう
かさこそ話 
ききましょう

まずは
このはの話を
きいてから

絵はがき〈2014年11月〉より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?