見出し画像

3年育休っておもったよりヤバい

 3年育休ってことはですよ。
 3年業務を休むってことです。

 やばない?3年あったら中1が高1になるよ?
 わー

 今の私のことですよ!!
 次女を出産育児するにあたって3年の育休をとったんですわい。なんで3年とった??いやなんでかっていうと長女がちょうどこの育休3年目のときに小学校入学で1年生になるので小1の壁をこの育休で乗り切ろうと計画したわけです。

 そしたらーーーーーーーこうなった。
 まず次女の保育園の受け入れ枠がない。ないよ?ないない。ほぼない。
 いや0ではなかった。でもね、入れたいなーと思う保育園は1位~4位が0枠です。かなしーーーーーー

 やっぱり入れたい保育園があるなら0歳クラスかせめて1歳クラスで入れたほうがいいです。これから育休等計画されるかた、地域によってはそこらへんよく考慮したほうがいいです。死人からのダイイングメッセージです。



 まだ保育園に入れないと決まったわけではないよ。
 まだね。2月中旬に決定通知がくるわけー

 参考になるかわからんけど、私の今後の計画を書くね。
 まず居住地の申請書のMAXである6枠の保育園を書いて申請しました。
 第1,2希望は募集0だけど家にめっちゃ近いから一縷の望みをかけて書いた。第3~6希望は枠は1桁かぎり2桁人数ながらも0ではない+通わせることができるところの名前を書いた。その第6希望の中で決まればばんばんざい。
 もしも第6希望までのどこにも入らなかった場合、待機児童発生注意報。
 私はぜったいに復帰する腹積もりなので、認可外保育園に入れます。
 認可外保育園も下調べして見学をし、保育内容・安全性等に問題がないかを確認して決めました。
 私が候補としているところは2つあり、1つは某医療施設が設置母体となっていてその施設に勤務している看護師さんが企業型保育所として利用している認可外。勤務している人の子を優先しつつも地域にも認可外として受け入れをしている園。設置母体が普段から医療だけでなく地域福祉に貢献しているという点、普段から看護師が利用しているという点からも信頼できそうと考えたってわけ。
 もう1つはそこそこ老舗の地域密着型の認可外。小規模保育園として認可保育園も隣接運営しつつ、認可外として地域の子の受け入れや幼稚園の子の長期休暇の受け入れなどをしているところ。老舗ながらも保護者の負担を減らすことに積極的で、オムツの持ち帰りなし、布団のもちこみなしで保育してくれる。連携している幼稚園があってそことも交流あり、信頼できそうな雰囲気。次女も見学した時にリラックスしすぎて床にねそべってた(笑)
 認可外の2つ目のところはまず4月には受け入れ枠が確実にあるということを聞いているので、預け先がなくて仕事復帰できないということはなさそうだと安心しています。ありがてぇありがてぇ。



 はーーーーーー
 ほんとは3年育休の3年目の時に3人目を産めてたらなぁと思ってたの。2年目の時に授かって3年目の夏までに産んで、来年の4月に0歳クラスと2歳児クラスで同時入園できたらなーって。
 産休+育休1年目なら給与+手当もでるしね。
 その3人目が望めなかったので今無給の育休3年目で不安をもやもやと焚いてるの。
 まぁそれは今はいいや。
 次女のぽよぽよほっぺをつついてくるね。