見出し画像

お薬が効きすぎる体質

私が通っている心療内科と
カウンセリングは駅一つ離れているけれど
提携しているので、カウンセリングでの様子を共有してくれている。

心療内科は一人一人に時間をかけられないので、症状を改善させるためのお薬を処方することが主なんだと、通い始めて知った。
これを理解していないと、せっかく心療内科に行ったのにスッキリしなかったと不満を残すことになるかもしれない。

先日、3回目のカウンセリングで
日常の過ごし方や体調、過去のこと
家族のこと、これまでの経験など話して
また50分はあっという間に過ぎていった。

今日は、心療内科の日で
どうやら先日のカウンセリングの状況から
今飲んでいるお薬の副作用が強く出ているのではないかということが申し送りされていたようだ。

犯人は、悪夢を見ないお薬。
効きすぎるので、半錠に減らして飲んでいたけれど、長い期間飲み続けることで、稀に認知機能の低下を引き起こす人がいるらしい。

で、私がそのひとりで
最近の過眠や、集中力が続かないことや
文字が頭に入ってこないことや、物忘れなど
軽く認知症みたいになっていたようです。

そりゃいつもしないミスもするはずだ。

とりあえず、そのお薬はいったんストップして様子を見ることに。

人によって体質や症状が違う中
その人に合うお薬の調節をするって大変だろうな…

担当医と薬剤師、カウンセラーに支えられ
ていることに感謝です。

ちなみに、今日も衝動買いをしてしまいました。いろいろと。
病院の帰りに手ぶらで帰ったこと無いんじゃないか?ってぐらい。
部屋に物が増えるのは嫌なので、今使っているものと交換することになる。
古い物はメルカリか寄付するかです。

次のカウンセリングでは、この買い物依存の話を聞いてもらおうかな。

よろしければサポートお願いします。今後の活動費とさせて頂き、より多くの方の心が少しでも楽になるように、更新を続けたいと思います。