見出し画像

7つの習慣 人格主義の回復/スティーブン・R・コヴィー(2024/2)

個人的に印象に残ったページを書き記しておく
P131「個人のミッションステートメント」
P151「原則中心」
P169「右脳を活用する」視野を広げる
P173「イメージトレーニング」終わりを思い描くことから始める
P187「ミッションステートメントは全員で作る」ホテルの例が記載されている

第4の習慣「Win-Win」を考える より、Win-Win含む5パターンが紹介されていたが、Lose-Winは、いい人と思われたい人の思考であると書かれており、ドキッとした。

確かに職場や私生活で、揉めそうだったたり、争い事になりそうになったりすると、妥協することや一歩引くことが多いです。なるべく物事を穏便に済ませようとするためなのだが、「Lose-Win」と勝ち負けで表されると、確かに負け続けたんだなと初めて自覚しました。

ただし、作中に書かれている負けて悔しい気持ちにはあまりならないし、心身症にはなるわけではないです。どちらかというと放棄する、全て忘れ去ろうとするという表現が近いのかもしれません。

「Win-Win」を目指すことは、簡単なことではないし、作中のようにしっかりとした人格が形成されていて、人間関係が構築されていることが大前提だと思いました。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件