見出し画像

ちゃんとしようとすると逆にダメだし、家のシャワー嬉しい日記

まんまなんだけれど、何か物事を続けようとするとタイトルの通りになってしまうのである。
去年の今ごろであろうか、僕はnoteを書くぞ!毎日書いたるぞ!と意気込んでいたのだが、結果は無惨にもご覧の有りさまさまなのであった。

こんなテーマにして、こんな内容で、推敲もしっかりして(自分なりに)、なんならイラストまで付けちゃうなんていうこだわりを持ってしまったもんだから、まぁ続かないよね。
複数のSNSの運用ですらままならない僕なのに、どうしてこれが続けられると思ったのか。
逆にできるのか。いや出来ない。

反語も飛び出してしまったところで、ちょいと喋らせてほしいんですけれどもね、
やっぱりハードルは高すぎちゃいけないと思うんですよ。
いや僕が仮にプロアスリートとかだったらそれもいいと思うんですけど、こちとら二十数年間飽き性続けてきた怠惰のプロなもんですから。舐めんなよと。普通の人間の目標設定達成できる訳ないだろ、ということなんですよ。
なのでガチでマジでハードル下げて地中で細々とやっていきたいなと思った次第ですよ。
とにかくね、習慣付けることが大事なんですよ、
高校の先生もそんなこと言ってましたよ確か。
書きたいこと出てきたらその時書けばいいやって感じのスタンスでウォーミングアップしときますわ。

さっそく日記始めちゃおうと思います。
なんか続けやすそうでしょ、日記って。
僕、最近引越しをしたんですよね。住所にしろ間取りにしろ色々と心機一転ですよ。
収納が少なくなって服や物に埋もれたりと辛い事も多いんですが、一つ嬉しい変化がありまして。
ずばり風呂のシャワーなんですけど、
今までは蛇口タイプだったんですよ。
冷水と温水の赤と青の2つの蛇口があって、両方の出し具合を調節してちょうどいい温度にするやつ、わかります?
あれ堪らなく嫌だったんですよね。毎日毎日ジャストな湯加減探ってさ、なんで毎回こんな手間暇かけなきゃならんのですか。しかも一回シャワー止めたらまたやり直しやんけ。
僕はそれの攻略法として風呂の間ずっとシャワー出しっぱなしにしてました。
多分水道代余計にかかってたんだろうな。
その分のお金でイタリアンとか行けたんかな、知らんけど。

それが引越しした今はなんと!あの、名前よくわかんないけど、温度調節は別についてて、上にひねるとシャワーで下にひねると水道出るやつ。
にグレードアップしました!
嬉しいね!実に嬉しい。温度いつでもおなじ!
シャワーもこまめに止められるから、水道代浮いてイタリアンとか食べに行けるね、知らんけど。

しかも今の家のシャワーまだ嬉しいポイントがありまして、
シャワー出しっぱなしで、ヘッドを壁に付いてる固定するやつ(例によって名前知らん)に引っ掛けた時に、ヘッドが横を向かずにしっかり動かないんですね〜。
結局シャワー出しっぱなしにしてるのは置いといて、これも中々嬉しいですよ。
前の家のシャワーはヘッドを引っ掛けた瞬間グリンと横向いて、シャンプーボトル目掛けて大放射祭りでしたからね。ほんと勘弁して欲しかった。しかもその勢いで壁に跳ねた水が体にかかって冷たッてなるのも嫌だった。

それに比べて今の家のシャワーちゃんは偉いですね〜。温泉の体洗い場の一回プッシュして時間がくると止まるタイプじゃなくて、ちゃんと自分で好きなときに止められるシャワーくらい偉い!
あの時間で勝手に止まるタイプのシャワー困りません?シャンプーで泡あわになってるときに手探りでもう一回出しません?共感してくれる人いるのかな。

とか言っている間にずいぶんと長くなってしまいました。ほんとに続けられるんかなこれ、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?