マガジンのカバー画像

日々のいろいろ

18
プライベートな日々のおはなしなどなど。徒然なるままに書きたいと思います。
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

【INBODY H20B】体組成計を購入してみた

前回の記事ではコンブチャクレンズを紹介させていただきました。 その後、C COFFEE(シーコーヒー)という、炭コーヒーも定期購入スタートし、ゆるゆると続いているダイエット健康体への道。 「ちょっとちゃんと健康体になろう」 と心入れ直してから、毎日体のサイズを測り、食べた食事なども記録しているのだけれども、そもそもこの体重計の体脂肪率って合ってるの?と不安になってきて、今回の購入にあたりました。ちなみに使っていたのはタニタ製品5000円くらいのもの。 色々調べた結果、

【自粛生活を満喫vol.2】タミさんのパン焼き器を買ってみた

前回の【自粛生活を満喫vol.1】の記事に続き、今回は自粛生活満喫シリーズの二回目の記事を投稿。 現在、多くの人たちがおうち時間を満喫するべくいろんなことにトライしているけれど、その中でもスイーツづくりやパン作りが人気らしいですね。 そんな記事を目にすることが多いなと。そしてその影響で小麦粉やバターやクリームチーズが売り切れ続出と。 実際、先日「チーズケーキでも作ろうかな」とスーパーに行った時に、乳製品の棚がガランとしていることに驚きました。 ちなみにですが、わたしは人生

【自粛生活を満喫vol.1】ランニングマシーンを買ってみた

4月中は対面レッスンもほとんどなく、全くもって本当に外に出ていない生活をしていました。 それで気付くのは、いかに日々のレッスンが体力を使うものだったのかということです。声を出すことももちろんそうですが、50分のレッスンをするということはその間中、脳みそフル回転でいなければいけないということで、確実に糖分はなくなっていく。糖分→脂質の順番で消費されていくわけで。それがここ十年以上、週6日あって(ありがたいです)普通の毎日だったから気がつかなかったけれど、最近気付きました。 あ

ZOOM飲み会をやってみた!!

いろんな人たちがそのおもしろさを語るSNSを見て「私もやりたい!」と思っていた、念願のZOOM飲み会。ついにやってみました!(笑) まずは、L.A.の友人と岩手の友人と。 3人で集まるのは6年くらい前のセドナ旅行以来!?っていうくらい久しぶりの3人。会話のはじめはやはり新型コロナの影響による生活の変化や街の状況ですね。特にアメリカは今日本よりも深刻な状況。家にいる状況がもう三週間くらい続いている。と。一方岩手は感染者0の土地。仕事も4月から復活しているらしい。実は、本来なら

両親とテレビ電話

昨日、両親とテレビ電話をした。 これが予想以上に楽しくて、両親も楽しんでくれたみたいで、なんだか良い時間を過ごせた。 最近、オンライン飲み会とか流行ってますよね。 私はやったことなかったので、やってみたいなぁと思っていたんだけど、まさかその最初の相手が(飲んでないけど)両親になるとは(笑) 最初はLINE通話から始めたんだけれど、一つの携帯で二人写ろうとするから見づらいし、母は耳も遠いので、だったらPCの画面で見れた方が見やすいんじゃない?と提案。最近色々トラブルも報告さ

行き場をなくした全エネルギーを注げるもの

外出自粛を受けてレッスンを4月12日までお休みしておりますが、普段レッスンで使っている全エネルギーが行き場を失い、今、無性に何かを創作したがっている(笑) こうしてnoteを書くことも、インターネットラジオを発信することも、snsを書くことも、そうやって繋がっているようだ。 卒業式ができない。 という学校が出てしまった3月。 個人サロンとは別に、講師をしている某大手プロダクション養成所もそのうちの一つだった。卒業式は規模を大幅に縮小し、最後のレッスンもなくなってしまった。

一人鍋からの自分の食感覚を振り返ってみた

今日の夕飯は一人鍋にしました。 仲良しの八百屋さんが毎週水曜日にお野菜を宅配してくれてるの。 本当にありがたい。 ファーマーズにも出店中の五味ちゃん。 #ごみちゃん野菜 と名付けております勝手に。 そう言えば、数年前、毎週青山ファーマーズマーケットに通ってたな。 それまでの私はジャンクなもの大好きで、無添加とかオーガニックとか全然拘らず生きていた。生活も乱れていて、お酒めっちゃ飲んでた(今でも)し、寂しいから誰かといたくていつも、朝まで飲むとかザラで、おまけにタバコも吸って