マガジンのカバー画像

家庭料理研究家のお仕事

343
家庭料理研究家・高窪美穂子の仕事をご紹介しています
運営しているクリエイター

#まるごと食べる天然だし

おだしマジックでおいしいレシピ:玉ねぎとドライトマトのだし煮

こんばんは。 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 ここのところバタバタで、またブログ更新が遅くなリマした。 もう少しきちんと定期的にアップしなくちゃ、と反省です。 さて、今日ご紹介するのは、玉ねぎとドライトマトのだし煮。 玉ねぎを丸ごと使い、刻んだドライトマトをおだしマジック!®️粉鰹と昆布のだしで煮るだけ!放っておけばできる超簡単おかずですが、旨味たっぷり! 今、シーズン終わりでお手頃価格になっている新玉ねぎで作ってもいいですね。

おだしマジック!でおいしいレシピ:蛤のお吸い物

こんにちは! 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 5月に入りました! 今日はお天気回復して、お出かけ日和ですね🤗 いかがお過ごしですか? さて、今日ご紹介するのは、蛤のお吸い物。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布と蛤自体から出るおだしが合わさって、旨味たっぷりのお吸い物に。 旬の蛤のおいしさ、存分に味わってください!! 作業時間は3分です。 ◆蛤のお吸い物一人前材料 水          200ml おだしマジック!®️粉鰹と昆布 小

おだしマジック!でおいしいレシピ:だし巻き卵

こんにちは!
伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 ずいぶん暖かくなってきて、お弁当を持ってお出かけ、が楽しい時期になってきましたね。 さて、今日ご紹介するのはだし巻き卵。 週末のお出かけお弁当にいかがでしょうか? おだしマジック!®️粉鰹の香りと旨味が全体を包み込んだ絶品だし巻き卵です、 混ぜるおだしの量は、慣れない方でも巻きやすい分量にしました。 作業時間は3分程度、調理時間は10分程度です。 ◆だし巻き卵<材料> おだしマジック!

おだしマジック!でおいしいレシピ:牛肉とたけのこの炊き合わせ

おはようございます!
 伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック!®️の髙窪です。 桜も満開から散り始め、お花見もこの数日で最後になりそうですね。 春爛漫、いかがお過ごしですか? さて、今日ご紹介するのは出盛りになってきた、たけのこと牛肉の炊き合わせ。 おだしマジック!®️粉鰹でたけのこと牛肉を煮ますが、その際、味付けを変えて別々に煮る一手間で、おいしさがさらに引き立ちます。
たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも。 作業時間は5分

おだしマジック!でおいしいレシピ:たけのこごはん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 花冷えの今日、どんな格好をして良いのやら迷いすぎて、薄着をしすぎました。 厚手コートを着て出かければよかった・・・ さて、そうはいっても春! 今日ご紹介するのはたけのこごはん。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布を使って炊き上げることで、たけのこのおいしさが際立ちます。 たけのこは、ご自身で茹でたものでも、購入された水煮でもどちらでも

おだしマジック!でおいしいレシピ:ぶりのみぞれあん

こんばんは。 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 4月に入りやっと桜が咲いてきて、お花見・・・、と思ったら明日からお天気が悪くなるようで残念すぎです。 今年こそ、ゆっくりと桜を楽しみたかったのに、と思います。 今日ご紹介するのは、ぶりのみぞれあん 食卓でお馴染みのぶりに、おだしマジック!®︎粉鰹と昆布のだしに大根おろしのおろしたてを混ぜた、みぞれあんが絡んで、深い味わいに仕上げます

おだしマジック!でおいしいレシピ:バターコーンごはん

こんにちは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日で3月も終わりですね。 一気に暖かくなり、桜も開花して、やっと春本番になりそうですね。 さて、今日ご紹介するのはバターコーンごはん。 作業時間3分、20分以上、できれば1時間以上浸潤させてから炊くとよいです。 ◆バターコーン粉鰹ごはん<材料> お米   3合 ※白米~5分づき程度まで ご自宅にあるお米をお使いください。 コーン

おだしマジック!でおいしいレシピ:あさりのお味噌汁

おはようございます! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 ブログ更新が滞ってしまい、久しぶりの更新です。 ペースを戻さなくては、と反省中。 あっという間に3月もあとわずかです。 さて、今日ご紹介するのは、あさりのお味噌汁。 春は貝! おいしい貝の出盛りの季節です。 きっちりと砂吐きさせる方法もご紹介。
あさりから本当に良い出汁が出ますが、それにおだしマジック!®️粉鰹をプラスする

おだしマジック!でおいしいレシピ:トマトのおひたし

おはようございます! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 3月半ば、やっとお天気も安定して今日も日差しが暖かいですね。 春ですねぇ。 さて、今日ご紹介するのはトマトのおひたし。 真っ赤なトマトで色鮮やかなおひたし、作ってみませんか? おだしマジック!®️粉鰹のコクがトマトの旨味と相まっておいしさマシ増しです! 作業時間5分、あとは少なくとも1時間くらいは漬けておいて下さいね ◆

おだしマジック!®️ブランディングサイトとオンラインショップがさらに進化しました!

こんばんは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 さて、今日はお知らせです!! 1月のヒットをねらえ!でご縁をいただいたお客様との契約も、ありがたいことに進んでいて、ちょっとずつ会社として商品販売が形になってきました。 お客様が増えてくると、インターネットでおだしマジック!®️を探す方も増えてくる・・・ その時によりわかりやすくしたい、と思い、ウェブサイトをさらにリニューア

おだしマジック!でおいしいレシピ:餃子スープ

こんばんは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 あっという間に1週間が過ぎてしまい、土曜日です。 今日はちょっとゆっくりと。 緩めるのも大切ですね。 さて、今日ご紹介するのは餃子スープ。 冷凍餃子で作れば、とってもお手軽に野菜たっぷり、ボリューム満点のスープが作れます。 ちなみに我が家は、水餃子を食べたいときに餃子担当の夫がたくさん作ってくれて、それを冷凍してアレンジ。 その中の

おだしマジック!でおいしいレシピ:きんぴらごぼう

こんばんは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 三連休の中日です。 いかがお過ごしですか? 今日ご紹介するのは豚肉入りきんぴらごぼうです。 我が家のきんぴらには、必ず豚肉が入ります。
これは亡き母が作ってくれていたものを、そのまま引き継ぎ・・・ おだしマジック!®️粉鰹をプラスすると、さらにググッとおいしくなります!! 作業時間5分、調理時間10分弱程度です。 ◆豚肉入りきんぴ

おだしマジック!でおいしいレシピ:鶏肉のあんかけ仕立て

こんばんは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 今日もお天気でよかったですね。 今日ご紹介するレシピは、鶏肉のあんかけ仕立て。 市販の塩唐揚げにあんかけをかけても手軽ですよ。 シンプルな塩味の鶏肉に、おだしマジック!®️粉鰹で香りと旨味を楽しんでくださいね。 作業時間は5分、調理時間は15分程度です。 ◆鶏肉野菜あんかけ<材料> 鶏もも肉   300g 日本酒    大さ

おだしマジック!でおいしいレシピ:たこと大根の柔らか煮

こんばんは! 身体によくてちゃんとおいしい家庭料理、伊豆田子節と北海道産真昆布×準備1秒=おだしマジック! 家庭料理研究家の高窪美穂子です。 立春なのに、明日は雪・・・ 春とは、まだ名ばかり、ですね。 さて、今日ご紹介するレシピは、 たこと大根の柔らか煮。 おだしマジック!®️粉鰹と昆布の味わいとたこや大根のおいしさが合わさって、しみじみおいしい! 作業時間は3分、調理時間は50分弱程度です。 ◆たこと大根の柔らか煮<材料> タコ           200g〜 大根