マガジンのカバー画像

【読み放題・見放題】近藤みほのせきらら活動報告

私は議員=タウンマネージャーでありたいという目標をもって以下のポリシーで活動していますが、日々様々な葛藤もあります。 <ポリシー> ①自ら実践することも大切にして、現場の声を届…
このマガジンでは日々感じていること、疑問に思っていること、試行錯誤の最前線について、せきらら発信(…
¥1,000 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

景観政策は、自ら実践も!景観への配慮とアピールのバランス ~私と選挙と政治~ Challenge①

この記事で伝えたいこと 近藤みほのメイン政策の一つである景観政策(広告物規制と緑化)。事務所も景観重点区域であることから、看板の代わりにロスフラワーでその存在をお知らせしています。景観への配慮とアピールのバランス、近藤みほのチャレンジです。 借りた事務所は景観重点区域。さぁどうしよう・・おおたかの森地域の事務所物件を賃貸するとなると、とても高額になるので、これまでは「事務所無し」で活動してきました。 しかし打ち合わせが都度喫茶店となるとナイーブな話がしにくいこと、次期は3

DXの必要性って何だろう~私(石塚清香氏)とDXと政治

近藤みほからのメッセージ私、近藤みほは、次期のマニフェストでDX推進の必要性を訴えています。この電子化、IT化とも違う概念を分かりやすく説明していただきたく、行政職員の経験がある石塚清香氏に記事を書いて頂きました。 民間はここ10年間でペーパレス化進み、業務の効率化が相当進んでいますが、流山市役所は未だ「紙」が主流です。これに伴う業務負荷について、2022年6月議会の一般質問で指摘しました。流山市では2021年度に使用した紙の全部の量は約1,285万枚であり、これを職員の業

市民の知恵を活かし、まちの活力にしていくために必要な職員のスキルを育てる~私と人的資本経営と政治(近藤みほ)~

〇近藤みほのメッセージ(政策から)私、近藤みほは、次期のマニフェストで人的資本経営の必要性を訴えています。人的資本経営とは、行政職員の成長を行政組織の成長(まちの成長)とリンクさせるマネジメント手法のことです。 市民の知恵を活かし、まちの活力にしていくためには、答えのない課題を一緒に解決していく知識・経験・行動が職員には求められます。私は民間で携わった人事経験のノウハウを活用し、人材戦略の仕組みづくりに貢献したいと考えています。 AIの発達により定型業務はどんどん置き換わ

学校で発生した問題は、どこに相談したらよいのでしょう・・を打開するために~私と「学校教育」と政治(試行錯誤編)~! 

この記事で伝えたいことこれまでも諸問題を抱えてきた日本の学校教育現場は、このコロナ禍によってあらゆる場面で問題が健在化しています。 特に流山市は教員不足が深刻化しており、学習内容にとどまらず、先生、生徒双方の心身状態にも影響を及ぼすものとなっています。解決事例が少ない難しい問題ですが、あらゆる立場と向き合うことで地道に試行錯誤を重ね、根本的なところから打開していきたいと考えています。 【問題】:学校で発生した問題をどこに相談したらよいか分からない保護者が増えている。 【なぜ

私たちは何歳になっても成長していけると思うんだよ、私とシニアと政治

〇この記事でお伝えしたいこと増加する高齢者をどう支えていくのかは課題。 地域のつながりや生きがいづくりが健康寿命延伸に効果があるという研究結果が出始めている。 高齢者のニーズも多様化している。 生きがいづくりに向けては単に60歳という年齢で区切って決められ社会参加メニューに従事するより、ご本人の経験を生かせる場の方が効果が高い。 また多世代で交流できる場づくりが求められている。 〇近藤みほさん、私たちは何歳になっても成長していけると思うんだよ。そう私に伝えてくれたのは、同じ

私が市議にならなかったら聞こえてこなかっただろう声~私と男女共同参画と政治~

〇この記事で伝えたいこと私が市議にならなかったら聞くことはなかったであろう女性の悲痛な声を聞き、日本が本当の先進国と言われない理由を実感しています。国では暴力に関する実態調査が実施されていますが、流山市では市政課題として優先度が低い状況。今後は女性の声を拾いやすい体制を整えるために、女性管理職の比率を上げること、実態調査に基づく予防・啓発事業強化を行っていきます。 〇これまで拾えてこなかったであろう声私が市議にならなかったら聞くことはなかったであろう声をご紹介します。 流

政党無所属の「近藤みほ」の推し!千葉県議会議員候補のご紹介

〇この記事でお伝えしたいこと私、近藤みほは、政党無所属です。せざる得ないという背景もあるのですが、政党の意思とは別に自分の意思で応援者を選んできました。 しかし大半の市民の方は、メディアなどで政党同士の対立(切磋琢磨)に触れる方が多いと思うので、私、無所属議員としての立ち回りは不思議に思うかもしれません。 そこで、千葉県議会議員選挙に対する私の考え方を、自分のメディアで発信することにしました。 〇なぜ「政党無所属」を選択しているのか本題に入る前に「政党無所属」の定義について

テクノロジーで参加型社会を体現する、シビックテック~私と市民活動と政治(近藤みほ)~

この記事で伝えたいこと・あなたと一緒に創るまちを実現しようとするときに、立場を超えて・自治体を超えて10年来の友達ができる ・何より写真は7年前、若い!(笑) 近藤みほさんと私、石塚清香のつながり 近藤みほ応援団のひとりで、横浜でIT系の個人事業を営む石塚清香と申します。 なんで横浜に住む私が流山の議員さんを応援??と思われるかもしれませんが、実は近藤みほさんとは議員になる前から「シビックテック」という活動で繋がっていて、その生き様を長きに渡り見続けてきた一人です。 その

新規事業開発の基本を行政に取り入れよう~私と「市民活動推進」と政治~

この記事でお伝えしたいこと 【問題】市民活動推進の仕組みが、新規事業開発の基本を無視したものだった。 【改善】新規事業開発の基本のプロセスを提案、改善した。 【今後】自治体が課題を発信し提案を募集する仕組みを作ると共に、時間のない働き世代でも、より協働しやすい方法を実践・提案していく。 (その他)政策の実現には時間がかかる場合があるが、議員がこまめに進捗管理をすることで着実に事業推進することが可能。 5年前、市民の方から、こんな声が届きましたAさん:近藤さん、私たち、儲けた

今は良くても、将来マンションはゴーストタウン化しますよ~私と「マンション管理組合」と政治~

この記事で伝えたいこと【どんな時】:将来の駅前のマンション群の姿は? 【どうなる?】:高齢化などの影響によりマンション管理不全、ゴーストタウン化? 【どうすればいい?】:マンションコミュニティの醸成。行政との連携。適正なマンション管理。 【近藤みほの行動】:(ボランティアで試行)マンションコミュニティの活性化(自主防災組織、支えあい団体)、(議会で)マンション管理適正化推進計画策定を提案。 どんな時?:市民の方からこんな声を頂きましたどうなる?いわゆる分譲マンションについて

なぜ、あなたは流山に転入してきたのですか?~私と「景観まちづくり」と政治~

この記事でお伝えしたいこと・増えている子育て世代の転入者は、おおたかの森駅前の景観を気に入って転入してきている。 ・巨大開発の乱開発防止を目的に、景観まちづくりの土台が進められてきた(これは、いざき市政の元、行政職員と市民の方々の知恵と力の結集によるものです)。 ・近藤は、これを台無しにしないために、広告物や道路工作物についてもガイドラインを提案し、実現。 ・景観を守ることは、あなたの資産を守り、まちの資産を守ることでもある。今後は他の地域でもご理解を得ていきたい。建築出身の

~なぜ、トイレの時間が決まっているんですか?学童保育の質向上に向けて~私と「学童(公設)」と政治~ 

この記事で伝えたいこと2018年ごろは、学童保育の質について様々問題の声があがり、対応した結果、学童保育の質は徐々に改善。市民の方の嬉しい会話でその状況を知ることができました。 先日(2022.12)子ども食堂でこんな嬉しい会話が私はこの話を横で聞いて安心しました。この話の中で、私が提言したことが実施されていることを確認できたからです。 2018年、2020年、私に届いた声は?2018年以降、当時私に届いた学童(複数)環境の質に関する代表的な声を紹介します。頑張っている支