西井美保子

ビジネスコンサルタントとして働くワーママ。「パギャル消費(日経)」「なぜ君たちは就活に…

西井美保子

ビジネスコンサルタントとして働くワーママ。「パギャル消費(日経)」「なぜ君たちは就活になると〜(宣伝会議)」著者。 D&AD 、Red Dot Design Awardなど受賞歴あり。現在、成城大学など大学講師も務めながら、プライベートでは5歳と0歳の二児に悪戦苦闘中。

マガジン

最近の記事

ビフォーコロナの育児は本当に無理ゲーだった。

産休・育休の制度を活用したのは遡ること約5年前。今じゃ生意気でわがままで、世界で一番愛おしい息子が産まれて、ありがたくその制度を使わせていただいたのに、「どんな制度」で、「どうやって取得するのか」など、妊娠するまですっかり忘れてしまっていた。 そういえば、当時はまだビフォーコロナだったので、当然妊娠中でも9ヶ月のギリギリまで満員電車に揺られて出勤していたし、”リモートワーク”なんて言葉もなく在宅勤務をする人はとっても稀だった。 そんな中、1回目の育休は約1年2ヶ月取得した

    • 育休で、ファーストペンギンになってみる

      8月に2人目出産して、10月産休明けに戻ります。 というと、周りに 「意識高いですね・・・」 とか 「働くの好きですね」 と言われました。 まあ確かに働くのは嫌いではないのですが、産休明けに戻る理由はそうではなく、どちらかというとちゃんと休みたいから、といのが本音でした。 男性育休取得の影に隠れてあまり注目されていない気がしますが、2022年10月1日から育児・介護休業法が改正されて、 なんと、女性も”育児休業の分割取得”が可能になるのです。 そんなタイミン

    ビフォーコロナの育児は本当に無理ゲーだった。

    マガジン

    • 育休分割取得実験
      2本