マガジンのカバー画像

生き抜くための雑記帳

72
自己肯定感や生きづらさ、メンタルヘルス、思考のとらえ方などについて、生き抜くための問いや考え方を書いたり、学びになるnoteをまとめたりしたマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

不安との戦い方について考えた

観光地で道行く人に「写真撮ってくれませんか」と言える人、言えない人。 困っていそうな知らない人に、「どうしましたか?」と言える人、言えない人。 その違いは、「今、この状況に必要なことを躊躇なくできる人かどうか」にあると考えている。間違いなく私は躊躇してしまうタイプで、間違っていたらどうしようとか、相手の機嫌を損ねてしまったらどうしようとか、いつもそんなことばかりを考えていた。 『運命の恋をかなえるスタンダール』の主人公も、まさにそんなタイプ。うまくいっているのに突然、「

ギモンで縮まる相手との距離

誰かの行動にイライラしたり、モヤっとしたりするときは決まって、その行動をした本人に興味がもてなくなる。 自分が感じたこのイライラを、モヤモヤを、一刻もはやく聞いてほしい。誰かに言いたい気持ちが先走り、どうしても自分の感情が第一優先になってしまうものだ。 「相手の考えは間違っているんじゃないか」と思った時点で、自分が正しいと思い込み、なんとかして論破しようとしてしまう。または自分と違う意見を言われ、“攻撃された“と思ってしまい、自分を守るためだけに正しそうな言葉で周りを囲む

「HSPの強みって何ですか?」

「HSPの強みって何ですか?」 代表の青木さんとランチしていた時にそんなことを聞かれ、うまく答えられなかった。 人の感情に左右されがちだし、大人数の飲み会は疲れてしまうし、この体質は会社において、どんな強みがあるのだろうか。その時はなんですかねぇなんてごまかしたけれど、改めて考えても見つけられなくて、ちょっと落ち込んだ。 * 別の日。 会社を辞めてしまう同僚が、送別会で私のいいところを伝えてくれた。 「自分が好きなことを、人に押し付けないで、"私は好きなの!"と報告